
この日は年に数度の南征です。
さくらの町での仕事のため、
まずはインターのありますソラマメの町でお昼ご飯。
1か月前からリサーチちしておいた、
丸金食堂さんにお邪魔します。
メニューもスカウティング済みではありましたが、
現地に行くと舞い上がる小心者は
限度を超えるような行動に出るものです。
丸金食堂さんの名物メニュー、唐揚定食をいただきます。

なんだかものすごいインパクトです。
メインのお皿の3/4はお盆からはみ出しています。
時計で言うと9時から6時までの部分。

小鉢類も変化に富んでおりまして、
5品がそれぞれの役割を果たしております。

そして、唐揚げ。
お皿が多きので、唐揚げも大っきいです。
よそのから揚げより2から3倍はあるような気がします。
それに合わせて付け合せの野菜たちも堂々とした感じです。
唐揚げはサクサクのジューシーで下味が薄めなので
結構食べられてしまいます。
お店のお姉さんにお願いすればマヨネーズもいただけるので、
迷いなくまぶして変化を楽しみながら、完食しました。

卓上には、二つの壷があって
中には練り梅とニンニク味噌もあり、
自由に使うことができますので、
ごはんの食べ方にも変化をつけることができます。
お店情報:
住所:宮城県柴田郡村田町大字村田字広畑57-10
- 関連記事
-
スポンサーサイト
オラも以前、美味しさとあまりのボリュ-ムに仰け反りましてね、完食出来なかったんですが、おばちゃんがタッパに入れてもらい、お持ち帰りしました(笑)
懐かしいな~また食べたいです(*^_^*)
当日は朝から丸金さんモードでハラを空かしておいたので
何とか食べ切りました~。
ホンネはお持ち帰りしたかったのですが、
諸事情でそれがかないませんでしたが、
お店を出た後の達成感はすがすがしいものがありました~
県南もなかなか面白いですね!
また伺いますよ~。
コメントの投稿