
仙台もだいぶ温かい朝になりました。
B級菜園、今シーズンも水面下で取り組んでいこうと思います。
今日は6時前に畑に出て、
ジャガイモの新品種はるかの植え付けをしました。
はるかは昨年も栽培しましたが、
実がなったりいろいろなハプニングもありました。
実には毒素があるそうで、
その栄養が根っこ(ジャガイモ)に
いきわたらなくなる気がするので、
今年は花が咲いたら早めに摘んでおこうと思います。
種イモ(約500円)は先日ホームセンターで購入してきました。
他にも野菜用の肥料(1,000円)、
培養土(500円)、古い土の再生材(1,000円)を購入。
合計で3,000円の出費です。

果たして、収穫すると元が取れるのか?
どこかで菜園つもり貯金をしているブロガーさんがいたので、
ワタクシも覚えられる範囲で集計していこうと思います。
農業も経営の時代なのです。
果たして赤字はどれほど抑えられるのか?
■今回の支出 3,000円(用土・肥料・種イモ)
■平成24年度 現在の収支状況
収入: 0円
支出: 3,000円
収支: 3,000円
- 関連記事
-
スポンサーサイト
こんにちは(^^
おっ!家庭菜園♪
もう、そんな時期なんですねぇ(^^
本当に温かくなりました。
農業経営、頑張って下さい♪
楽しみにしてますよ~(^^
娘ちゃんの胃腸炎、大丈夫ですか?
早くよくなりますように、、、
そうそう、のり工房矢本さんからコメントいただきました!!
ちょっとビックリしました、、、(^^;
こんばんは、コメントありがとうございます
> 農業経営、頑張って下さい♪
赤字幅がどれくらいに抑えられるか…
まずは、楽しそうにやっていこうと思っています。
> 娘ちゃんの胃腸炎、大丈夫ですか?
おかげさまで元気になりました!!
体調崩した日が、ちょうど終業式の夜なので、何よりでした。
なんだかんだで、入学してから2年間皆勤賞です。
通信簿の評価は頭抱えたくなりますが、
楽しそうに元気に通ってくれているのが一番ですね。
> のり工房矢本さんからコメントいただきました!!
それはすごい!!
それらしき単語で検索かけると
課長さんのブログが上位にヒットしていますね。
ですが、味はもちろんネット販売に関して
消費者の方の貴重な意見、ありがとうございます。
いつも温かいコメントありがとうございます。
年度末でそこそこ忙しく、
皆さんのブログにお邪魔して入るのですが
ポチポチするのが精いっぱいで、
なかなかコメントできず申し訳ありません。
コメントの投稿