fc2ブログ






鶏のから揚げ定食

pray4j.jpg

この日は前日夕方向かうはずだった公園そばのお役所へ。
夕方向かうはずだった前日から幸運にも昼前後への繰り延べ。

ならば行くしかないでしょう!
時は来た!

延期になった原因に周りからは同情いただきましたが
実は内心ほくそえんでいたのはワタクシです。

用件はスパパパパ~ンと済み、
地下食堂への関所ではスパパパパ~ンと通行証を受け取り
いざ地下食堂へ!

この日の日替わり、迷うことなくから揚げ定食。

唐揚げ好きに悪い人はいないという言葉もあるのだとか…


16746363280.jpeg

こちらの地下食堂、
はじめはあまり良いイメージではありませんでした。
駄菓子菓子、上階にある役所への用件が
以外にめんどくさいことが多くその反動なのか
地下食堂のオアシス感が訪問とともに高くなってきている気もします。

そして、イメージ右肩上がりの要因がこちら。
お新香バイキング、お新香ビュッフェといったフレーズが
頭をよぎる、取り放題のお新香たち。

ワタクシなぜか桜漬けが大好き。
とりわけは1回だけですが、やや多めにいただくのであります。


16746363620.jpeg

この日のスープは中華風の卵スープ。
食堂の開店時間すぐの訪問でしたので、
スープ鍋からクラゲのように漂う溶き卵を集中的にすくいます。

インスタント色の強い味噌汁よりは卵スープなのです。

16746363720.jpeg

そして、メインのから揚げ。
小さめの薄めに切った鶏むね肉。
衣にゴマをミックスした雁っとした仕上がり。

スライスしたキュウリになぜか切なくなるワタクシ。
唐揚げとの組み合わせだとあの伝説の食堂を思い出してしまうのです。

タルタルソースも標準装備ですが
ドレッシングコーナーからはマヨネーズを盛ります。

ちなみにサラダには白ドレ。
やはり石巻の伝説の食堂、3A食堂こと食堂味楽チックな
組み合わせに走ってしまうものです。

レモンやミニトマトも添えられ野菜も少なくなくいい感じです。

16746363880.jpeg

最初の写真と器の模様替えをしながら楽しみながら食事前の
待機時間を楽しみ、味を楽しみ、
仕事の目途を満足し、職場へ戻るのでした。
16746363480.jpeg

スポンサーサイト



[ 2023/01/26 19:36 ] 社食・役所の食堂 | TB(0) | CM(0)

のり弁風ランチ

pray4j.jpg



昨年のとある日。
役所の6階にある食堂へ。

のり弁風ランチなどという
持ち帰り弁当チェーン店への挑戦状のようなメニュー。

のり弁の主役の一人、
メルルーサ(白身魚フライ)を愛するものとして
査定してやろうではありませんか。


16717560660.jpeg

正統派のり弁ですと、
メルルーサだけはなく、メルルーサのサイズを上回るちくわ天、
唐揚げやミニメンチなんかがジェットストリームアタックを
仕掛けてくるケースも多々あるものです。


しかし、しょせん役所の食堂。
市民の脂肪分の摂取過多を予防しようと
ハーフサイズのちくわ。

卵焼きにゆでインゲンなんかで
色合いとヘルシーさに訴えかけてきます。


16717561050.jpeg

駄菓子菓子、
のり弁にヘルシーさなどを求める人は少ないはずです。

海苔の面積も占有度が低く、
おしゃれな分だけ余計よそよそしさだけが残ります。

食堂のあるここ6階から1階まで階段を使うので、
せめてウインナー1本くらい追加してほしかった。

そんな物足りなさ。
よく考えたらきんぴらの穴がその原因なのかもしれません。


[ 2023/01/05 07:28 ] 社食・役所の食堂 | TB(0) | CM(0)

ソースかつ丼とミニ豚骨醤油ラーメン

pray4j.jpg


しばらく来れないと思っていた、
2階にある公務員たちのオアシスへ。

ここに来るときはまあまあ頑張った後が多いのですが、
この日も頑張ったので、お昼は多少パワーフルにいきましょう。

数量限定のセットのランチ。
ソースかつ丼と豚骨醤油ラーメンのミニ。

16654476440.jpeg

豚まみれで健康面の不安はどんぶりのわきに控える
千切りキャベツで中和できそうです。

16654476580.jpeg

ギトギトですが、サイズがミニなので
何とかできました。

16654476710.jpeg

真tメロンゼリーみたいなもの。
こういうデザートよりはお浸しとか豆腐が嬉しいのです。

16654477000.jpeg



[ 2022/11/01 09:52 ] 社食・役所の食堂 | TB(0) | CM(0)

ハンバーグとエビフライの定食

pray4j.jpg


ちょっと環境の変化があり、しばらく死んだフリをしていました。

リハビリがてらですので、頻度が下がりますのでご了承ください。

コメントのお返しなんかも遅れてしまうことをお詫び申し上げます。


では、本題に…

この日は、市民の熱源を司さどる会社へ。

数週間前のため、何のついでなのかは記憶がありませんが、

この日の日替わりはエビフライとハンバーグ。

洋食界の黄金タッグです。

DSC_2634.jpg


窓側の席に座り眺める風景。

ピンとくる方もいるのかもしれません。


DSC_2632.jpg

あいにくの天気でしたが、
それでも外を眺めながらの食事というのは
それだけで調味料になるのかもしれません。

DSC_2633.jpg

主菜のお皿を眺めるとますます幸せな気持ちになります。

DSC_2631.jpg

ハンバーグソースは和風よりも、トマトであってほしいワタクシ。
美味しくいただきました。




撮りだめたネタはそこそこありますので、

少しお時間をください…

[ 2022/10/05 17:46 ] 社食・役所の食堂 | TB(0) | CM(0)

鮪頭(ず)肉ステーキ定食@仙台中央卸売市場 寿司吉

pray4j.jpg

この日はメディカルチェックへ。
結果は後にして、朝食抜きと休肝のご褒美を兼ねて
うわさに聞く市場の中の寿司やさんへ。

らせん階段を昇り…

DSC_2816.jpg


到着。
寿司吉さん。

DSC_2817.jpg

視力の低下もあり、頬肉ステーキをお願いするも、
「売り切れました」と元気のよい女将さん。
「頭肉(ずにく)はありますよ」と、
ワタクシのチョンボオーダーをナイスフォロー。
ありがとうございます。

着膳。

鶏っぽい、頭肉。
脂身は少なそうでいい感じです。

凍み豆腐の煮物、納豆なんかもついて来ます。

DSC_2818.jpg

頭肉。旨い。
香ばしく焼かれていてあっさりしつつも
まろやかな風味。

予め塩こしょうしてあるようで、
専用のタレに浸けずに頂いた方が楽しめます。

DSC_2819.jpg

もう、なんか止まらなさそうなのです。
レタスやレモンとの組み合わせも幸せすぎます。

DSC_2820.jpg

味噌汁はあら汁。
寿司屋さんのあら汁ですので、確かなダシ。
お代わりOKとの事ですので、もちろんいただきました。

初訪問でしたが、
敷居は高くありません。
特に市場へ入る入場口も思ったよりはスムーズです。

隣の席のお兄ちゃんが食べていた
鮪から揚げ定食。ものすごい量でした。
それでいて、ステーキよりも親切な価格。

実力的には持ち帰りは避けられませんが
チャレンジする価値はありそうです。


[ 2022/08/22 18:55 ] 社食・役所の食堂 | TB(0) | CM(2)