自宅の庭に青祖日半分で飢えていたタマネギを収穫しました。
秋に8本買った苗が思いのほか順調に育ち
ソフトボール大くらいまで大きくなりました。
余っていたごみ袋でマルチングを施したのが
防寒対策になったのかもしれませんが、
なかなかの出来です。
地植えできないものはプランターにうえたのでそれなりでしたが、
来シーズンもタイミングよく入手できれば
チャレンジしていこうと思います。
スポンサーサイト

お借りしている菜園。
3年目の夏を迎え、少しずつ土が変わり、
昨年の種なんかでモサモサしているものもあったりします。
シソ。林のような感じで増殖中。
すなわち、考察。

刻んでご飯に乗せ、シラスと梅干とともに。
チャーハンにするのがめんどくさいだけでした。

お借りしている菜園で収穫したズッキーニ
タネからの栽培がほぼ10割の確率で順調に育ち、
食べ切るためにさまざま試行中だったころのお話し。
カミさんがズッキーニを大量に採り入れたドライカレーを食べた翌日。
大量に投入されたドライカレーはその日も大量に残っていました。
カレーは大量に作り、数日もたそうというカミさんの常とう手段。
飽きそうになる前に味に変化をつけてみます。
カレーを制するものは試合を制す。
カレーは一日にして成らず。
カレーにはカレー。
ドライカレーのベースのごはんのまわりにさらに
普通のカレーを回しいれてみました。

駄菓子菓子、ディティールもイマイチでした。
あっ、味は普通でしたし、飽きませんよ。