
ワタクシの住む仙台市の小学校の修学旅行といえば
福島県の会津若松方面に向かい、鶴ヶ城、飯盛山などを周り
猪苗代周辺に宿泊し、湖の周りを散策し、
吾妻小富士にのぼるというのが定説でした。
駄菓子菓子、あの日以降「フクシマ」に
異音を唱える親御さんもいるそうです。
ムスメたちは福島ではなく、
銀河鉄道な夜で黄金を元手に栄えた地域を回ってきました。
親の一人として、少しでも共有したいと思い、
この夏の定例巡業は会津方面に向かいます。
早朝に家を発ち、朝食休憩をはさみながら
最初の目的地、鶴ヶ城へ到着。
住所地を欠いた割引クーポンで入城券を購入しますと。
「育英高校、残念でしたね。応援してたんですけど」
と白河越えを果たせなかった、彼らの話題で声をかけていただきます。
城内は五層の造りになっていて、各階ごとに
会津藩や白虎隊、城の歴史について学ぶことができます。

そこから移動し、飯盛山へ。
明治維新へ向かう戊辰戦争で白虎隊と呼ばれる
少年兵たちが自害した場所です。

修学旅行で来たときにはそれだけしか覚えていませんでしたが、
自害や切腹とは呼ばず、自刃ということ。
猪苗代(数キロ離れた場所)から敵軍から身を隠すように
川や水路を水に浸かりながら飯盛山にたどり着いたこと。
自刃したうちの隊員の中には命を救われた方もいること。
改めて学ぶことが多くありました。
また、甲子園準優勝校の仙台育英学園の創立者の方の
慰霊碑も白虎隊の墓石のそばに立っていることも
偶然ながらも、何かを感じさせる発見でした。
そして、当時は競うように購入した土産物店での木刀。
今も、各店に陳列されていました。
店員さんに「仙台から」と伝えますと、複雑な感情とともに、
「来てくれてありがとうね」とお礼を行ってくださいます。
観光業者の皆さんにとって仙台市内からの有力な来訪者を
失ったことは、彼らの生活に影響していることを実感します。
そんな歴史と今の時代の問題を感じながら、
シリアス編からワタクシの守備範囲に移動していくこととなるのです。
> 福島旅日記② ~ソウルフード編~ へ >> 福島旅日記③ ~レイクランドヒバラ編~ へ
スポンサーサイト
秋保温泉、瑞鳳さんへ日帰りで行って参りました。
ムスメのリクエストに応え、
温水プールでじゃぶじゃぶしてまいりました。
念のため事前のリサーチをしたところ、
とある会社さんの展示会が大規模に行われるそうで、
普段利用できる無料の大広間を休憩室として使用できないとのこと。
ムスメに確認したところ、
それでも「行きたい!」との宣言が。
日帰り入浴専用の駐車場に到着すると、
早くも展示会の関係者からの追い出しを受けながら、入館します。
なんか、いつもと違うのです。
○やま、とかいうのぼり、
あちこちに「○やま 御一行様」の文字が。
○やま 御一行様休憩所、控室、食事会場、受付
恐るべし ○やま…。
ホテル内は○やまの展示会に来たおばちゃんたちで溢れかえり
ロビーの喫茶コーナーでは
○やまさんのおごりでイチゴヨーグルトをすする
おばちゃんたち。
でえすが、プールはガラガラでラッキーです。
ほとんど貸し切り状態でした。

滑り台もありますね。
それほど急角度でもなければ、10メートル前後の長さなので、
3~4歳くらいの小さい子でも大丈夫そうです。

ジャグジーバスもありました。
こちらは40℃前後の温湯なので、ワタクシ的にはここに
ずっと浸かっていたかったです。


お昼ごはんは、館内のレストランを利用しました。
普段なら大広間の休憩室が使えるので、
車で数分のおはぎやさんとしても有名で、
お惣菜も充実した「さいち」さんで購入したと思われる
食事を楽しまれる方も見受けられるようです。
ワタクシとカミさんは親子丼980円。
(みそ汁、漬物、ミニサラダ、小鉢)

ムスメはお子様ランチ1050円。
(写真の他にアイスクリームがセットになっています)

ホテルでの昼食メニューとしては味も内容も妥当なラインで、
それ以上にお値段がホテルホテルしていないのも安心できます。
ざるそばは750円ですから、
ベラボーに高級感を全面に押し出した雰囲気でなく、
肩肘張らずに食事をとることができました。
ご飯のあとは温泉に浸かります。
お風呂編へつづく。
<

a href="http://blog-imgs-33.fc2.com/b/q/l/bqlife/201108071425023fd.jpg" target="_blank">
ぱぴハウスさんから、車で数分の場所にある川原で
水遊びを楽しんできました。
とある方の遊び場ブログから仕入れた情報です。

深い場所でも大人の太ももくらいの場所がせいぜいなので
(大人が目を離さなければ)子どもは安心して
水遊びができる場所です。

写真はオープンにしますが、
ちょっと人には教えたくない場所です。
知る人ぞ知る、
あきらちゃん&ラーメンちゃんによる
「秘伝ラーメン体操」ワタクシはフルコーラス踊れるのであります。
子育て中のお父さんお母さん必見です。
動画はこちらから
↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=ixwbPvUAAus&feature=relatedあきらちゃん、ラーメンちゃん、
そしてもう一人、リカちゃんは
同じアトリエのメンバーで、
宮城県を中心にアトリエでの創作活動、遊び歌の他
子育てに関する様々な分野で活躍されております。
宮城県外でも様々なイベントに招かれているようです。
拝見する機会があれば、それはラッキーなことです。

様々な思惑から名取での用件を済ませた後は、
ムスメのお気に入り、ピュアキッズ名取さんへお邪魔します。
ボール投げなどで一緒に遊びながら、
ワタクシはマッサージチェアでリラックス。
そして、15:00からのイベント、ビンゴ大会です。
先着10名ちょっとの賞品をゲットできずにいるムスメ、
新年のオープニングゲームに期待します。
すると、なんと3番目位に上がりました。
今年は幸先よいスタートです。
選んだのは、店内併設の飲食コーナーの
パンケーキ無料券。
満足そうに食べていましたが、
半分以上はカミさんが食べたようです。

いつもは、ビンゴ終了→そのまま帰宅となるのがパターンですが
たまにはということで
16:00からのダンス大会、
17:00からの親子イベント(バルーンアート)にも参加できて、
楽しんでもらったようです。