fc2ブログ






カルボナーラ@塩釜市ブレアマリーナ

あひる課長さん

塩釜市のベイサイド、
マリンゲート塩釜内にあります、ブレアマリーナさんにお邪魔してきました。

港を眺めながらのイタリアンと完全アウェイなお店です。

まづは、冷製オードブル5品。
moblog_603b18d7.jpg

サラダを経た後、カルボナーラです。
目の前でチーズをすり下ろしてくれるパフォーマンスは
再興の調味料かもしれません。

moblog_d4bcf63a.jpg

生ハムとバジルのピザ。
けっこうどころか、かなり大きめです。

フレッシュバジルとチーズ、そしてハムの生み出す美味しさに
ボンジョルノというしか有りません。

moblog_0f21c9e4.jpg

デザートはご覧の7種類からお好みで1品を選んでいいそうです。
ムスメはセレブモードに入っているようです。
グラスを持つ手が花輪君…

moblog_2edbc128.jpg moblog_cc3804d2.jpg

日替わりのアイスとフルーツがつくそうです。
moblog_f0eb9370.jpg

この日は1人2000円のコースを3人で頂きました。
オードブル、サラダ、メイン(パスタまたはピザ)、デザート、ドリンク
がセットで2,000円とのことで、お試しで頂くのには十分な内容だと思います。

今回は家族での訪問でしたが、アベックでのお客さんも多いようです。

カミさんは、「私の誕生日はここに来たい!」
と言ってた気がします。
酔っぱらっていたので覚えてませんが、いいでしょう。

駄菓子菓子、ワタクシは呑むので運転は宜しくお願いしますよ~。






関連記事
スポンサーサイト



ハゼ天丼@多賀城むつごろう

あひる課長さん

おでんのさんとの勝手にコラボシリーズ、
多賀城市 むつごろうさんの定食全メニュー制覇への道。
どれを食べても650680円の嬉しい価格。

消費税増税のあおりを受け価格は上がりましたが、
それを感じさせないお膳力の居酒屋ランチです。

今回はハゼ天丼にしてみました。
季節外れの様な気もしますが、
「喰いたいヤツ食う」のが親方の流儀ですので、
それを順守します。

moblog_965318a4.jpg

どどんと着膳。
ハゼどんは4枚。
煮物枠の小鉢はカキも入っています!

moblog_c236b1f1.jpg

ハゼはサクサクのジューシーなパターンで
甘辛いたれとの絡み方が何とも言えません。
たれがかかっていないところには、醤油を垂らしてみます。

moblog_dd63e4b6.jpg

刺身枠の小鉢も脇役とはいえ、
新鮮で顔ぶれも素晴らしい存在です。

ごちそう様でした。

≪むつごろうさんにお世話になった過去≫
  1回目:チキンカツ [ 2011/10/11 ]
  2回目:銀たら塩焼き [ 2011/12/12 ]
  3回目:カキフライ [ 2011/12/22 ]
  4回目:鮭ハラス焼き[ 2012/02/10 ]
  5回目:豚焼肉 [ 2012/04/03 ]
  6回目:くじら竜田揚 [ 2012/05/04 ]
  7回目:鶏の唐揚げ [ 2012/06/24 ]
  8回目:ミックスフライ [ 2012/07/31 ]
  9回目:メヒカリ唐揚げ [ 2012/08/16 ]
 10回目:カニチャーハン [ 2012/08/28 ]
 11回目:ホッケ焼げ [ 2012/10/17 ]
 12回目:アナゴフライ [ 2012/12/23 ]
 13回目:メヌケの粕焼き [ 2013/02/06 ]
 14回目:アナゴ天丼 [ 2013/07/02 ]
 15回目:カツカレー [ 2013/11/20 ]
 16回目:うな丼 [ 2013/12/21 ]
 17回目:吉次唐揚げ [ 2014/1/27 ]
 18回目:メンチ+目玉焼き [ 2014/4/13 ]


おでんのさんによる踏破状況≫

チキンカツ(2011/11/09)
くじらの竜田あげ(2012/04/12)
まぐろ丼(2012/05/21)
うな丼(2012/07/18)







関連記事
[ 2014/06/24 06:03 ] B級グルメ | TB(0) | CM(2)

オレやだよ、オレだってやだよ

あひる課長さん

泉区にあります、肉のささきさんでお買い物です。
知る人ぞ知る精肉店です。

moblog_e375660a.jpg

牛豚鶏肉にとどまらず、
ワニ、ウマ、カエル、イノシシ、ラクダ、シカ…

moblog_22de0e8a.jpg

多くの動物のお肉をあつかっているのです。

お店で特製のタレもサービスでついてきます。
早速焼いてみました。

P6130208.jpg

じゃあ、オレが食べるよ、
いや、おれがたべるよ、

いやいや、俺が食べるよ!

どうぞどうぞ、
と家族であのレジェンドネタを取り交わした後は実食です。

柔らかくてクセもなく、獣臭も気になりません。
絶対食べないだろうと思っていたムスメ、
「もっとちょ~だい」と食後のおやつに
数枚食べたほどです。


次は元ヤクルトの外国人、パリッシュに挑戦します…多分。


関連記事
[ 2014/06/14 06:02 ] B級グルメ | TB(0) | CM(2)

エースには当て馬を

あひる課長さん

王子がエース、土鍋グラタンを出してきました。
わかる人にはわかる、北のエビ。
よさこいソーラン。

わがムスメの小学校でも6年生が毎年ソーランを踊ります。


下級生にとってはあこがれのソーラン。
早く6年生になっておどりた~い!
というのが多くの子供たちの願い。

しかし、そのまえに自分たちの学年の演技を
しっかりやろう!!

ワタクシにとっては憧れの土鍋べグラタン。
早く土鍋にソース入れて作りたーい!
というのがワタクシの願い。

しかし、そのまえに自分たちのステーキ皿を
しっかり盛ろう!!

P6070196.jpg

ハンバーグステーキだけでは心もとない。
チキンとエビフライを合わせてみます。

9回を完封できる力なんてあるはずがありません。
5回持つかもわかりません。
ならば、一人が3回ずつ3人で回す用兵も弱者には必要です。

エースにかなうグラタン作るなど100万年早い。
駄菓子菓子、ステーキ皿の当て馬でいいじゃないですか?
まさかという場合もあるかもしれません。

主役がいなければ、脇役だけで頑張るしかないのです。

関連記事
[ 2014/06/09 06:06 ] 男の料理・弁当男子 | TB(0) | CM(2)

しっとりドライカレー

あひる課長さん


B級菜園 サントリー金麦スペシャルフィールド
(サントリーと勝手にネーミングライツを敢行)
で育てているダイコン、間引きをしました。

捨ててしまうのがもったいないので、考察です。


根っこの白い部分(ダイコンの創世記)は細切りにして
ツナマヨでサラダ風にしてみます。

P6080201.jpg

葉っぱと、更に小さいダイコンは浅漬けに。

P6080203.jpg

そして、葉っぱは取りあえず刻んでみます。
ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、豚肉と一緒に炒めたら
カレールーを加えてさくっと炒め煮します。
P6080198.jpg

ドライカレーのつゆだく風でいただきます。

P6080204.jpg

豚肉の薄切りよりも鶏ひきにして
もっとスパイスを効かせた方がよかったような気もします。

関連記事
[ 2014/06/08 19:31 ] 男の料理・弁当男子 | TB(0) | CM(0)

サバだし中華そば@石巻市渡波町 善谷

あひる課長さん

仕事中時間がない中でたまたま通りがかかった
石巻市渡波町の中華そば 善谷さんへ緊急訪問です。

moblog_269e7708.jpg

サバだし中華そばをいただきます。
大きめのチャーシュー、味玉、海苔、メンマ
結構多めの刻みネギ、
そしてナルト!
表情はワタクシ的にストライクなメンバーです。

スープは醤油ベースですが、
サバを中心に魚介の香りとうまみが強調されています。

moblog_e67e7ca0.jpg

さっぱりしていておいしくいただきました。

moblog_abd2baa1.jpg

聞けばあの自然現象でお店は被害を受けたそうですが、
復活営業しているお店なのだそうです。

「一杯入魂」というお店の看板に掲げられた
店主さんのどんぶりを介した復興に賭ける信念を感じる一杯でした。

関連記事
[ 2014/06/04 18:01 ] 締めの麺類 | TB(0) | CM(3)

大コンパ…、もといダイコン葉考察

あひる課長さん

B級菜園 サントリー金麦スペシャルフィールド
(サントリーと勝手にネーミングライツを敢行)

品種によっては植えつけ当初にこまめな水やりが必要な品種もあります。

アーリーワークなどと語って、4時起き、5時起きで
B級菜園 サントリー金麦スペシャルフィールドに向かっては、
そこに水をあげる作業も
苗の様子がそろそろ安定してきたのでひと段落です。

水やりのついでにダイコンを間引いてきました。
白い根っこの部分はボールペンの芯みたいな状態でしたが
葉っぱは青々としているのでふりかけにします。

P5240176.jpg

細かく刻んで少量の油でしんなりするまで炒め、
醤油、酒、みりん、だしの素などで味を大雑把につけておきます。
乾物エリアから出てきた干しエビを加えて
中火である程度汁けを飛ばして出来上がりです。

(エビではなく、シラスやベーコンでもいいかもしれません)

P6020183.jpg

ちょっと残しておいたものは、味噌汁の浮き具にしました。

P6020187.jpg

「早寝!早起き、朝ごはん♪」とかいう
メロディーが流れてくる気がします。

P6020185.jpg


関連記事
[ 2014/06/04 06:28 ] 男の料理・弁当男子 | TB(0) | CM(0)

【十一番湯】女川 華夕美

あひる課長さん

この日の南方面でのアーリーワークは案外ハードでした。
そこから今度は東方面に向かいます。

アーリーワークの汗を流そうと、女川町の華夕美さんで
立ち寄り湯を頂きます。
次の約束まで時間がありませんので、
とにかく、短時間で汗を流すことに専念します。

はい、WII~
moblog_61f1afdd.jpg

貸し切りでしたので、内湯の写真を撮ろうかと思いましたら、
海の向かいの島になんかあります。

moblog_36274660.jpg

鳥居があります。
干潮の時は渡れたりするのでしょうか?
余談ですが、そのそばにはソーラーパネルも見えます。

moblog_409b4dbf.jpg

源泉は27.3℃とのことで加温されていますので、
湯加減は問題ありませんし、
それ以上に内湾を眺めるローケーションは悪くありません。

moblog_d6b4949a.jpg

moblog_f602a807.jpg


平成25年8月から始めたP.h112.6(いい風呂)への道。
今回は8.8で
合計80.21(前回までで71.41)
のんびり巡礼してまいります。

関連記事

朝からがっつり@塩釜 とりとん

あひる課長さん

職場でお世話になっております
とあるコミュニティグループの早朝の清掃活動に参加。

普段は2人くらいで作業するエリアを
今回は「貸し切り」で作業させていただきました。

ということで、お腹がすいたので
塩釜のとりとんさんへ。

けさの日替わり定食は「冷麺」。
涼しげでさっぱりできるメニューは悪くありません。

しかし、ワタクシはお腹がすいているのです。
目まいがして、失神して、発狂しそうなほどハラへっているのです。

moblog_b94fc4be.jpg

すなわち、とんかつ定食。


左の3切れにはお醤油を、
右の3切れにはソースを、
付け合わせのナス味噌も手抜きなしのおいしさです。

moblog_7d9f8b29.jpg

今日は別の食堂が休業日らしく、
明るく楽しく激しい厨房内の会話が響く
すがすがしい朝となりました。


関連記事
[ 2014/06/01 19:46 ] B級グルメ | TB(0) | CM(2)

醤油ラーメン@山形県村山市 クアハウス碁点

あひる課長さん

羽州村山ラーメン街道、一番店の
クアハウス碁点さんでラーメンを頂いてきました。

確か、このあたりはそば街道とも呼ばれている気がしますが、
麺だけに、よく絡んでいておしいということなのでしょう。

シンプルに醤油ラーメンを頂きます。
そして、ハンドルキーパーのため、ノンアルを付けてみます。

ネギ、メンマ、ノリ、ナルト(GJ!)
そしてチャーシューはダブルです。

スープもシンプルな構成です。

moblog_9c43af6c.jpg

二番店?
まずは宮城を歩きます。


関連記事
[ 2014/06/01 18:58 ] 締めの麺類 | TB(0) | CM(0)