
JR石巻線の東の起点、女川駅までの全線が復旧し、
復幸祭がおこなわれるということで、
女川町へ行ってまいりました。
前日夜に女川入りし、スタッフの結束を兼ねた懇親会に参加します。
地元の獅子舞を拝見させてもらいます。

立食形式で、メカブを使ったお蕎麦、シュウリ貝、
ホタテ、わかめしゃぶしゃぶなど、
三陸ならではのメニューも楽しみます。


翌日は、4人体制だった役割を2カ所に分断され、
結構休みにくい状況の中でのお手伝いではありました。
駄菓子菓子、意外な方や、やはりという方とも再会しながら、
賑わいのある時間を過ごします。
3時近くに入手してきてもらった、弁当をいただき、

あの機転の利いたポスターのモデルさんにもお会いしました。

3つ、4津と反省はありますが、やはり自分の心構えが
甘かったというしかありません。
「こんな賑わいは(震災前以降久しぶりで、感無量だ」
とおっしゃる現地の方の言葉が心に響きます。
石巻線が運行を再開したのはゴールではありません。
更地が広がる駅前に建物が並び、
通りを人が行き交い、旅人たちがやってくる。
そういう状態に戻るまではもう少し時間が必要なようです。
そんな変化をワタクシなりに眺めつつ、
また女川にお邪魔できたらと思います。
見上げるような高さにあった町立病院。
駅から眺めると、それほど高い場所にある気がしません。
それだけかさ上げ工事が施されたのでしょう。
- 関連記事
-
スポンサーサイト

4年目の時が流れ、仙台には陛下がいらしてくださいました。
本当にありがたいことです。
4年目のその日は仕事をすることにしました。
各地で慰霊祭や前進を誓うセレモニーなどが行われました。
そこに深いかかわりもないワタクシが行くことで、
不要な渋滞や駐車スペースをなくせればとの思いもあります。
みんなで風船飛ばしたりするのも苦手です。
仕事中通りかかった岸壁で黙とうだけはさせてもらいました。
その岸壁は有名な場所でもなく、ただ海の見える場所。
たまたま通りかかって、その時間が近かったので
そこで黙とうをさせてもらいました。
防災無線からはサイレンの音が30秒ほど響いていました。

お借りしているB級菜園サントリー金麦スペシャルフィールド。
地主さんの息子さんが突然亡くなられたという知らせ。
自宅を再建し、老夫婦は元の場所での生活が
軌道に乗り始めたばかりの出来事だっただけに
ワタクシはどのように励ましのお声をかければよいか
まったく思いつきません。

お世話になっている方が、
仮設住宅から災害公営住宅へ入居することができました。
お祝いの席にお招きいただき、
その方とその仲間の皆さんならではのお祝い料理をいただきながら、
当地の皆さんの生活が以前に戻りつつあるお時間に
お付き合いさせていただきました。



歓談の中にもズシリとする言葉、距離感。
「
自宅を直して住んでいる人と、仮設の人には微妙な隔たりがあった」
「同じ被災者ではあるけど、見えない壁ができていた」
ならば、よそ者のワタクシたちは
その方からどのように見えていたのでしょうか。
津波の被害で何もかもがなくなった場所と、
わずかな家財道具を失っただけで普通の生活に戻ったワタクシ。
申し訳ない気もしますが、
できる時にできる範囲でできることを。
賛否両論ありますが、自分らしく、ブレずに。
亡くなった人たちに恥ずかしくないよう、
B級道を極めてまいります。
- 関連記事
-

山形県尾花沢市、山あいの湯、
銀山温泉に初訪問です。
思ったよりは走りやすい雪道で、
アイスバーンなどの悪路知らずで到着できました。
宿泊客も含めて、温泉利用する場合は
温泉街手前の駐車場に車を置いて、
数分歩いて温泉街に向かう形となります。
周りの雪の量はかなりの量です。
リサーチなしでの
銀山入りでしたが、
直感で
古勢起屋さんに直行します。
日帰り入浴時間は過ぎていたようですが、
大目に見てもらい、500円の入浴料をお支払いしました。

お風呂は半地下の場所にあり、細長い浴場に合わせて、
浴槽も細長い形です。
タイルやステンドグラスなどが雰囲気のある浴場です。
お湯は無色透明ですが、微かな硫黄臭を確認できます。

入浴後は、温泉街を散策します。
ロマンあふれる街並みの景観に合わせるように
赤ではない自販機に、C社さんの心遣いを垣間見ます。

そしてWII~

平成25年8月から始めたP.h1126(いい風呂)への道。
今回は6.6で
合計141.11(
前回までで134.51)
のんびり巡礼してまいります。
- 関連記事
-

宮城県では「県高校生地産地消お弁当コンテスト」
といった協議会が行われており、
今回は
気仙沼西高校の皆さんが作った
魚魚(ぎょぎょ)っと弁当♪が優秀賞の栄誉に輝いたそうです。

そのお弁当を食べてみました。
メインに一つが太巻きです。
大外には海苔ではなくゴマをまぶして
内側に海苔を配した色合いの良さがさわやかです。

サンマのシューマイも生臭さがなくヘルシーで
触感も面白い感じがします。

こちらのお弁当は税込み460円。
3月9日までの期間限定で宮城県内のミニストップ,イオンで入手できるそうです。
- 関連記事
-