fc2ブログ






山菜かき揚げそば

あひる課長さん

強制労働の翌日は、B級菜園 サントリー金麦スペシャルフィールド
(サントリーと勝手にネーミングライツを敢行)
へ向かい、「明るい農村」ごっこ。

作業後はゆりあげ港朝市へ移動し、朝ご飯。
朝市内の天童製麺さんに直行です。

この時期ならではの山菜かき揚げ天そばをいただきます。

moblog_014556cc.jpg

山菜の香りと苦がウマとおそばを楽しみました。
29日も伺おうかと悪だくみを企てます。

帰りがけには花苗を購入します。
10ポットで500円という安さ!!

moblog_1e1a768d.jpg


マリーゴールド、ナデシコ、ロベリアなどを購入。
こちらの一部も、B級菜園 サントリー金麦スペシャルフィールド
アクセント代わりに植えておこうかと思います



関連記事
スポンサーサイト



[ 2015/04/26 18:30 ] 締めの麺類 | TB(0) | CM(0)

島のまかない。

あひる課長さん

この日は島に渡りまして、人呼んで
「強制労働」
くたびれましたが、

家主となった名参謀と仲間たち。
彼らの夢へのお手伝いをさせていただくことができました。

お昼は「島のまかない」。
大人数でいただくカレーライスはどうしておいしいのでしょうか?

moblog_ec322c4a.jpg

島らしいトッピングは、飽きそうで飽きない部分があります。

関連記事
[ 2015/04/26 17:37 ] B級グルメ | TB(0) | CM(0)

リンク追加 第5弾

あひる課長さん

家庭菜園がんばー  BY がんばー さん
   ☆家庭菜園にいそしむがんばーさんのブログ。
    ほぼ毎日菜園での活動をつづられるがんばーさん。
    ズボラなワタクシから見るとネ申レベルの菜園記録です。
    以前よりリンクを張っていただいていたようです。
    遅まきながら拙ブログからも張らせていただきます。


なお、先方のブログ更新の中断、その他諸事情により
一部のリンク先を整理させていただいております。
関連記事
[ 2015/04/26 14:33 ] リンクページのご紹介 | TB(0) | CM(0)

イワシステーキ@多賀城 むつごろう

あひる課長さん

おでんのさんとの勝手にコラボシリーズ、
多賀城市 むつごろうさんの定食全メニュー制覇への道。
どれを食べても680円の嬉しい価格。

気がつけばおよそ今年初めての訪問のようです。

この日はイワシステーキをセレクトします。

moblog_12529833.jpg

ムニエルというか竜田揚げ風に仕上げられたイワシ。
衣がうまさを閉じ込めていて
青魚ならではのおいしさを楽しめます。
moblog_ec557f1b.jpg





≪むつごろうさんにお世話になった過去≫
  1回目:チキンカツ [ 2011/10/11 ]
  2回目:銀たら塩焼き [ 2011/12/12 ]
  3回目:カキフライ [ 2011/12/22 ]
  4回目:鮭ハラス焼き[ 2012/02/10 ]
  5回目:豚焼肉 [ 2012/04/03 ]
  6回目:くじら竜田揚 [ 2012/05/04 ]
  7回目:鶏の唐揚げ [ 2012/06/24 ]
  8回目:ミックスフライ [ 2012/07/31 ]
  9回目:メヒカリ唐揚げ [ 2012/08/16 ]
 10回目:カニチャーハン [ 2012/08/28 ]
 11回目:ホッケ焼げ [ 2012/10/17 ]
 12回目:アナゴフライ [ 2012/12/23 ]
 13回目:メヌケの粕焼き [ 2013/02/06 ]
 14回目:アナゴ天丼 [ 2013/07/02 ]
 15回目:カツカレー [ 2013/11/20 ]
 16回目:うな丼 [ 2013/12/21 ]
 17回目:吉次唐揚げ [ 2014/1/27 ]
 18回目:メンチ+目玉焼き [ 2014/4/13 ]
 19回目:ハゼ天丼 [ 2014/6/24 ]
 20回目:煮アナゴ [ 2014/12/17 ]


おでんのさんによる踏破状況≫

チキンカツ(2011/11/09)
くじらの竜田あげ(2012/04/12)
まぐろ丼(2012/05/21)
うな丼(2012/07/18)
くじらステーキ(2014/08/25)
赤うお焼き(2015/01/21)
カツカレー(2015/03/2)
関連記事
[ 2015/04/19 19:25 ] B級グルメ | TB(0) | CM(2)

大自然塾の味噌ラーメン。

あひる課長さん

この日は縁あって、南三陸戸倉の大自然塾さんへ。

当地での復興活動のたびに大変お世話になったお店です。
現在は活動自体が一区切りついている状況のため、
お店に伺う機会も少なっておりましたが、

当時おいしいお昼ご飯を食べさせていただいたことへの
ご恩返しをできるきっかけをいただいたことは
とても光栄であり、感謝の言葉しかありません。

そして、大自然塾さんにおけるワタクシの小さな野望を果たす。
時は来た。
のです。まずは味噌ーらーめんをオーダーし、
トッピングをお願いするという暴挙に出ます。

moblog_b35c1eba.jpg

失笑をものともせずオーダーしたナルト。

moblog_989ad258.jpg
痛めた野菜とニンニクの香りが鮮烈な味噌ラーメンにナルトを
乗せた効果は未知数ですが、い~んです。それでい~んです!

2年越しの願い
をかなえることができました。
ワタクシ的には予想より早く時は来たのでした。


関連記事
[ 2015/04/19 18:32 ] A面のヤボ用 | TB(0) | CM(0)

日和キッチンの朝ご飯@石巻市立町

あひる課長さん

この日はレジェンドな方々からのお誘いがあり、
南三陸へ向かいます。

せっかくですので、ちょっと寄り道して石巻市内の
日和キッチンさんで朝ご飯をいただくことにします。

首都圏からの夜行バス到着時間に合わせて
土日は朝6:30回転ということで、南三陸へ向かうにも
ゆっくり朝食を楽しみながら、活力をいただけるお店です。

いつものように和定食をお願いします。
この日はキノコのバターソテーだそうです。
おすすめされましたので生卵も追加でオーダーします。

着膳。
シメジ、シイタケ、ソテー。
ダイコンと干しえびのサラダ。
肉じゃが。

moblog_c6515598.jpg

キノコは味がしっかりしています。
特にエリンギのしっとり感が秀逸です。

moblog_8c4c9a91.jpg

肉じゃがは結構嬉しい誤算です。
脇役としては十分すぎる役割を果たしています。

moblog_c85c84ee.jpg

卵かけごはんも久しぶりにいただきました。

moblog_79f33a97.jpg

この後の移動先では丸太と格闘しました。


関連記事
[ 2015/04/19 17:45 ] A面のヤボ用 | TB(0) | CM(2)

より団子。そして雨

あひる課長さん


例年に比べますと10日ほど早めの花見に行ってまいりました。
今回は塩釜神社へ。
家族での同地での花見は初めてなのかもしれません。

雨の中ですが、日本人でよかったと実感。

moblog_6e16b341.jpg

神社内の団子屋さんでは
典型的な日本人の一人であることを体感。

だんご


団子屋さんのお茶はサービスでいただくことができます。
保温方法もさらに風情を感じます。

moblog_659dc4f2.jpg

ゴザを敷いて食べる予定だったお昼のお弁当は。
夜にお花見ごっこでいただきました。

moblog_3ff1c76b.jpg

moblog_c55deca3.jpg

関連記事
[ 2015/04/14 07:55 ] B級ライフ(雑言) | TB(0) | CM(0)

桂島ブイヤベース

あひる課長さん

海無し県のミッチーからワインらしき瓶が届いたのは2週間ほど前。
お世話になっている桂島からカキが届きました。
カキの旬もそろそろ終了ということで、
ご褒美代わりにいただきます。

野菜もそうですが、自分で手をかけて夏に汗をかき、
冬は岸壁で北風を受けながら作業をしたカキをいただけることは
味以上の感動があるといえます。

そして、島の頑固親父と敵対関係を演じるミッチー。
ケンカするほど仲がいいとは言いますが、
ならば、ワタクシの鍋と器の中では仲良くしてもらうことにします。

桂島のカキをブイヤベース風にトマトソースで煮込み、
ソースにはミッチーからのボトルを惜しみなく注ぎ込みます。

moblog_6ec64c4f.jpg

思ったほど酸味がないのが気になります。
よく見ますと、ボトルはワインではなく、
ワイン蔵で作られた日本酒です。

このあたりのセンスがミッチーらしくてワタクシは好きなのです。


サラダホウレンソウは生でバリバリいただきます。

moblog_c66c69b8.jpg
関連記事
[ 2015/04/06 18:40 ] 男の料理・弁当男子 | TB(0) | CM(0)

カツカレー@ぼんてん漁港

あひる課長さん

ぼんてん漁港さんでお昼をいただきます。
ガッツリとカツカレーをオーダーします。

殆どない待ち時間でお皿が届きます。
キャベツとカツでご飯が見えません。

moblog_c209f78c.jpg

カレーは具材が溶け切ったおいしさがしみ込んだタイプ。
それでいてスパイシーでコクのある感じです。

カツはアツアツで、一切れはお醤油でいただきました。

エアコンの真下の席で、汗だらだら流しながらいただきました。


関連記事
[ 2015/04/05 19:42 ] B級グルメ | TB(0) | CM(0)

熱い思いともつ串

あひる課長さん

女川の冷凍王子から招集がかかり、
仙台駅前、もつ焼き丸昌さんにお邪魔してきました。

女子力、女子会…
とは全く正反対の方向のお店ですが、
ワタクシの魂に響いてくる熱いものを感じるお店です。

まづは、鶏刺し、トマトから。
キャベツはお通しになります。

moblog_edf22f7f.jpg

冷凍王子の到着が遅れており、
先に呑りはじめてしまいます。

王子が到着し、串ものをバリバリといただきます。

moblog_3ddf39bd.jpg

そして、限定公開。冷凍王子。
この日も復興にかける熱い思いを語ってくれました。
倶楽部 金華山さん風プライバシー加工を施しております)

まるしょう

安くてうまい店ですので、またうかがうことにしましょう。

お店データ:もつ焼き丸昌
仙台市青葉区中央1-8-2 よろずやビル 1F

関連記事
[ 2015/04/05 17:57 ] B級グルメ | TB(0) | CM(0)