fc2ブログ






250円弁当@ミラックマツヤ

あひる課長さん

職場の昼食。弁当持参者中心に不定期開催の「弁当買い出し会」
この日は、多賀城市内で局地的な支持創を持つ、
ミラックマツヤさんの250円弁当賞味会。

買い出し班と待機班が連絡を取り合い、
この日のラインラップリストから、鮭弁をチョイスします。

鮭弁は程よいしょっぱさで、から揚げも2個ついてきます。
きんぴらとつぼ漬けも悪くありません。

DSC_0154[1]

主役と脇役がそれぞれ役割を果たす
好CPのお昼ごはん、おいしくいただきました。



関連記事
スポンサーサイト



[ 2016/08/31 19:59 ] B級グルメ | TB(0) | CM(0)

赤い叉焼の中華そば@松島 枉駕

あひる課長さん

縁あって、松島の沿岸を走る道路沿いの枉駕さんへおじゃまします。

予習なしでの訪問ですが、
観光地松島で地元の方々に支持される
堅実なお仕事を続けられているお店のようです。

DSC_0145[1]

ワタクシなりのセオリー通り、
まづはシンプルに中華そばをいただきます。

DSC_0141[1]

透き通ったスープに、具はメンマ、4刻みネギ、
そして赤い縁取りのチャーシューが強烈な印象です。

あっさりしたおいしさに意外な発見の一杯でした。
よく通る場所にありますので、時間とタイミングが合えば
またごちそうになりたいとお思います


関連記事
[ 2016/08/25 18:57 ] 締めの麺類 | TB(0) | CM(0)

ハンバーグ@鳴子 銀の匙

あひる課長さん

この日は人呼んで、北の生地へ。
カミさん、ムスメを伴い、気がつけば半年ぶりの香しい硫黄臭。

「そこそこきれいでシャンプーやシャワーがあるところ」
を最低条件とするカミさんとムスメの要望に応えつつ、
ワタクシ的にはしばらく入っていなくて露天風呂があるところ、
といった組み合わせから、下のお湯を選定します。

DSC_0152[1] DSC_0153[1] DSC_0150[1]

お昼は、ムスメの裁きにより、銀の匙さんへ。
「チキンソティー」の決め撃ちのようです。

お昼前に入店しますと、ワタクシどもの次の組で
店内は満席に…
「る○ぶ」かなんかの旅行誌に紹介されているようで、

「一人でやってるんだね」
といった声も聞こえてきます。

「相変わらず寝癖頭で鼻歌歌ってるよw」
といったムスメのような話題は聞こえてきませんが、
忙しそうなので、家族の分のお水をセルフで注いでいますと、

「お水はセルはサービスなんだね」
とよそのテーブルの方もセルフで注ぎ始めます。

オーダーを取りに来ない店主に業を煮やしたのか、
「また来ます」といってお店を出ていくアベックもいます。
(よそいっても同じような状況ですのに…)

隣の家族連れはじいちゃんの痰がやかましい感じです。

そんなこんなで人間観察を楽しんでいますと、
速さのために手抜きや妥協なしで、
じっくり心を込めて作られた料理たちが届きます。

この日はハンバーグ。
付け合せのポテトも揚げたての本当に丁寧な仕事ぶり。

DSC_0149[1]

鼻唄や寝癖すら、「おいしさの象徴」として
崇めたいと思うお昼でした。

DSC_0148[1]


関連記事
[ 2016/08/25 06:15 ] B級グルメ | TB(0) | CM(2)

庶民のミックスフライ@ドライブイン サザエ

あひる課長さん

遠い親戚?のところがかなり気になっていはいますが、
暇な人になった割には、なかなか機会とタイミングを逸しており、
心だけは近くにいたいということを表すべく、
国道沿いのドライブイン、サザエさんへ向かいます。

ミックスフライ定食をいただきます。

DSC_0130[1]

アジ、カキを中心にしたサクサクジューシーな揚げ物たち。
サザエさんならではの小鉢たち。

DSC_0131[1]

マヨネーズをお願いするべきだったかもしれませんが
それは次の機会にとっておくことにします。

DSC_0132[1]

9月には親戚?のお手伝いをできる火と思います。
駄菓子菓子、その日は定休日のようです。


関連記事
[ 2016/08/21 06:46 ] B級グルメ | TB(0) | CM(2)