
昼に勤める残念な職場(
あひる課長さん風)の関係で
お茶屋さん併設のレストランでご飯を食べる機会に恵まれます。
しかも、数日連続です。
駄菓子菓子、ワンコインでお釣りがくるという値段に引かれてお願いした
ミニどんぶりが案外おいしく、食べ飽きない程度に続けました。
こちらは天丼。
エビ、カボチャ、シソ、ナスなどのてんぷらがサクサクで
万人受けしそうなタレとの相性もまずまずです。

そして、親子丼。
ふわとろの半熟具合の卵とお肉。

女子っぽくさじで食べてみました。

みそ汁をつけてしまうとワンコインでなくなってしまうので
ちょっとガマンしました。
- 関連記事
-

昨年度よりお借りしている菜園。
こぼれた種だと思うのですが、
エゴマが数株ここそこから伸びています。
せっかくですのでざく切りにして奴っこに合わせてみました。
- 関連記事
-

この日の午前中は某所で環境整備のお手伝い。
諸事情で強制帰仙になり、
これまでスルー続きだった
あのドライブインやそのドライブインでの昼食を目論見ますが、
いずれも店休という悲劇。
同じくこれまで訪問できずにいた、
道の駅津山 もくもくランドのそばにあります、津山食堂さんに託します。
メニューの柱を占める、ラーメンと餃子を同時に楽しめる
ギューザセットを選択します。
![DSC_1519[1]](http://blog-imgs-108.fc2.com/b/q/l/bqlife/20170618195942098.jpg)
ギョーザ、ライス、半ラーメンという三本の矢は
心にズシンと響いてきます。
![DSC_1520[1]](http://blog-imgs-108.fc2.com/b/q/l/bqlife/20170618195942150.jpg)
ナルトは石巻圏域らしく赤字に白の「の」
![DSC_1521[1]](http://blog-imgs-108.fc2.com/b/q/l/bqlife/201706181959464cb.jpg)
![DSC_1523[1]](http://blog-imgs-108.fc2.com/b/q/l/bqlife/20170618195947643.jpg)
ギューザはパリパリでもう1皿頼みたくなる逸品です。
![DSC_1524[1]](http://blog-imgs-108.fc2.com/b/q/l/bqlife/20170618200552298.jpg)
マルニ食品さんのアンテナショップ的な役割も
果たしているのかもしれません。
- 関連記事
-

大変お世話になっている、海なし県のミッチー。
そのミッチーの命の恩人が戦っているとの話を聞きました。
19日にはその大一番を迎えると伺いました。
体調の不安もある中、お二人で先週末来仙し、
恩人が楽しみにしていた東北復興祭を楽しまれ、
その中で、ワタクシもご一緒させていただく時間に恵まれました。
命の恩人さんの大一番での成功と勝利を願い、
ここ1週間「酒断ち」しております。
それだけでは足りない気がして、
仙台の病気に良いとされる神社を巡り、
彼女の快勝をより確かなものになればと願うばかりです。
青麻神社(仙台市宮城野区) 愛宕神社(仙台市泉区)

賀茂神社(仙台市泉区) 熊野神社(仙台市泉区)

一景嶋神社(気仙沼市)
![DSC_1517[1]](http://blog-imgs-108.fc2.com/b/q/l/bqlife/20170618195941ece.jpg)
塩竃神社(塩竃市) 総社の宮(多賀城市)

薬莱山(加美郡加美町)

八人?の神様がついています。
なにもなくご無事でお過ごしできるよう信じています。
- 関連記事
-

この日はとある
音楽フェスタに参加します。
エロステーションでのごみの分別を
来場者の方々に呼びかけたりします。
演奏場所がすぐ横にあり、余裕がある時間帯には
一般のお客さんと一緒に楽しんだりしています。
プログラム終盤、彼らに度肝を抜かれます。
それが
農道エレクトロ。
栃木県から時速40キロで駆けつけて来たそうです。
オバQ、

そして、白紺ボーダーの女装風はメーテル

さらに踊りながらステージに飛び込んでくるのは
ディズニーネズミ!?おいおいおい、大丈夫か?
千葉県方面ではなく、
中国から来たということで大丈夫なのでしょう…多分…(汗)

駄菓子菓子、おもしろい!!
そして演奏もさすが。さらにハートがある。
ネズミが演奏し、ダンスをすれば、
飛び入りで演奏を引き受けるお兄さんもいる。
さらに、ワタクシたちの持ち場をエロエロと連発しますが、
この写真で納得。いつの間にこんな小細工をw

久しぶりに涙を流して笑いました。
そして、熟女をも虜にする
エレクトロ
農道エレクトロの皆さん、ありがとうございました!
よろちくびんびん♪
- 関連記事
-

この日は某校某部出身者の一部で有名な洋食屋さんへ。
ワタクシの中での王道からちょい上めのランクを選択します。
店主ご一家への貢献…
のつもりです。
ハンバーグの大皿セット。
![DSC_1097[1]](http://blog-imgs-108.fc2.com/b/q/l/bqlife/201705092024208c8.jpg)
ライス、ハンバーグwithナポリタン、サラダが
大皿に盛られたプレートランチです。
ハンバーグはスティック型のような成形で
遊び心を感じます。
![DSC_1100[1]](http://blog-imgs-108.fc2.com/b/q/l/bqlife/20170509202416a7f.jpg)
そして、常に一線引いた脇役ポジションのナポリタンですが、
ソースが懐かしくて、今風にアレンジされた主役級のおいしさです。
![DSC_1098[1]](http://blog-imgs-108.fc2.com/b/q/l/bqlife/20170509202419392.jpg)
時間を見つけて伺いたいと思います。
- 関連記事
-

今回はちょっと遡った時間での…
4月のある日、我が家の汁モノ名人の保養のため
山形県へ向かいます。
そして、お昼ごはん。
そばを食べようということになり、あらきそばではなく
「前に行ったことのある、ちょっと走った川沿いにあるところ」
にしようと、「お店の名前は…おんどりそば?」
汁モノ名人のご意向ですので
ワタクシだって気にするのです。
駄菓子菓子、場所がわかりませんので、
道の駅でガイドを入手し、15分以上走ります。
で、到着。
山あいの小さな集落にあるおんどりそばさん。

汁モノ名人、ここで爆弾発言。
「ここじゃない」おいおい、
それじゃあワタクシも出会い系バーに通いたくなってしまう…
訳はありません。
せっかくなのでおんどりそばさんにお世話になります。
店名の由来は、大鳥居を立てたいという
夢が込められているそうです。

メニューは太打ち、細打ち麺、両方楽しめる相盛り。
そして、その大盛りの量を増したものが選べるそうです。
せっかくですので、にしん煮もいただきます。
高菜漬け、たくわん、ワラビも出てきます。

当地のものだというキクラゲもおそばを頼むと
自動的に着いてくるせっとだそうですが、
香りと食感が格別で辛子でいただくとさらに鮮烈な味を楽しめます。

厨房でご主人が丁寧に茹で上げ、
水でしめたおそばが到着。

太打ちのそばはその歯ごたえとウグウグ感が
通の方々の吟線に響くのでしょうが、
ワタクシ的には細打ちが嬉しい直径です。
ですが、せっかくですから両方楽しめるのはありがたい構成で
細打ちを食べられるからこそ、太打ちもまた楽しめるという者です。

自らの意思ですと伺う機会もなかったかもしれませんが、
ご意向が働いたおかげで伺うことができました。
ちなみに、お風呂もあるそうですが、
残念ながら予約制で入浴は叶いませんでした。
自家製のそば茶もおいしく、お土産に買ってきました。
- 関連記事
-

この日は塩釜市の隠れた実力店のお弁当をいただきます。
オムやきそばコンビ(505円)。
![DSC_1117[1]](http://blog-imgs-108.fc2.com/b/q/l/bqlife/20170509202415c16.jpg)
たいそうな炭水化物祭りに、
イカリング、コロッケと想定外のパワフルぶりです。
以降、トマトさんのお弁当の時には野菜持参が
職場の弁当会のメンバー内での暗黙の了解となるのです
- 関連記事
-