fc2ブログ






石巻中央 居酒屋 おいしい

あひる課長さん

この日はいろいろお世話になりっぱなしの方への恩返し。
丁度お礼を届けやすいタイミングも合ったので思い切って乗り込みます。
向かったのは伝説の食堂のそばにある居酒屋さん。

なんだかんだでここ半年で1番多くお邪魔している計算になります。

女史は間違いなく中心スタッフでしょうから
あまりお邪魔にならないよう一おっさんとしてお酒を楽しみます。

まずは、串カツ。ソースや塩も一人ずつ持ってきてくれますので、
二度付け、三度付けといった串カツ界のタブーを破りまくります。

DSC_1387[1]

一方、カツオの竜田揚げやツブ貝の串焼きなど
パンチ系なメニューも豊富で
「じゃあとりあえず串カツで様子見ようか」
などと安易なチョイスをした自分を責めます。

スタートから計画が狂い、
先発ピッチャーが1回持たずに降板するような状態です。

日本酒に切り替え、
黒ソイのお作りでもうとろけそうになります。

DSC_1389[1]

折れ曲がった心はしっかり立ち直ります。

打線が奮起し猛打を重ねて逆転したような状態です。


そして、決め撃ちの和風ペペロンチーノ。
注文後、電子機器のドアを閉める音、ブーンという振動音が聞こえ、

もしや冷凍食品なのか!
との後悔に陥りますが、そうではなかったようです。

その後、フライパンで炒めるような音が聞こえてきます。

DSC_1390[1]

それが、こちら。
和風というところは、その麺を用いるがための由来なのです。
ですが、違和感は皆無。
ニンニクとコショウがしっかり仕事をしているペペロンチーノ。

これを選んで正解でした。
シメにふさわしい一皿。

最後はリリーフエースが三者三振で締めくくるような状態です。

展開も早く、1本早い快速に乗れましたので、
もう1軒楽しめました。

ワタクシなりに恩返しをお届けし、借りもなくなったので
遠慮なしのワタクシのサイクルで
今後もよろしくお願いしたいと思うのです。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2019/06/24 18:25 ] 人情 | TB(0) | CM(0)

駅長さん、応援しています。

あひる課長さん

6月18日夜22時22分頃に起きた、
山形沖地震で被害に遭われた方々に
心よりお見舞いを申し上げます。


ワタクシの住む、仙台でも震度4の揺れを記録しています。
揺れが来る直前にはスマホから緊急地震速報のアラームがなります。
しばらく聞いていない警報音でしたので、
照明を点けたり、避難経路を確保するためドアを開けたり…
といった、とっさの行動ができなかったのは反省点です。

一方、震源地に近かった山形県鶴岡地方の方々は
眠れない夜を過ごされたことと思います。
津波注意報も発令され、高さ1メートルとの予想もあったようですが
8年前の津波の脅威を考えると命の危険すら感じていたことと思います。

怪我をされた方々もは少なくなかったようですが、
亡くなった方がいないということは日頃の心構えの成果なのかもしれません。

とはいえ、激しい揺れで建物や設備など
被害に心を痛められていると思うと、
何とお声をかければよいかわかりません。
1日でも1分でも1秒でも早く元の生活に戻られることを信じています。


拙ブログをご覧になっていただく数少ない常連さんの一人に、
駅長さん(仮名)という方がいらっしゃいます。

当地でご活躍されていますが、
職場が大きな被害に遭われたようで、
遠くから何もできないワタクシは自分自身がもどかしく感じる次第です。

駅長さんのブログにコメントを入れさせていただきましたが、
復旧復興の陣頭指揮をとらなければならないお立場、
その一方ご家族を支える役目もあるようですので、
コメントを入れたことで、一つひとつに返信を返すお手間を取られないよう
ワタクシなりの配慮を勝手にさせてもらいましたが、
ていねいに寄せられたコメントに
駅長さんならではの返信しているあたりに
誠実なお人柄と心は折れていない様子を感じとり安心しています。

ただ、どこかで切り替え?
緊張のスイッチを切って、我慢しないで
感情のまま思いをすべて吐き出す時間も必要だと思います。
駅長さん、そういう駅長さんがいてもいいと思います。

応援しています!


関連記事
[ 2019/06/22 18:22 ] 人情 | TB(0) | CM(0)

アサリごはん@福島県相馬市 旭亭

あひる課長さん

福島県相馬への巡業、飛天さんお風呂の後はほぼ予定通り、
お昼前に目的地の食堂へ。

駄菓子菓子、食堂の駐車場には溢れる車、
入店を待つ行列…

お昼までにはまだ早いのですが、
この行列に並んで待ってまでいただくよりは
他のお店でゆっくりした方が得策だと切り替え、
ちょいと走って辿り着いたのが、旭亭さん。

早速オーダー、焼きカレイにするか迷いましたが、
松川浦と言えば、アサリごはんをリクエストします。

DSC_1130[1]

どっぷりアサリがのってます。

201905182037383fd.jpg

お味噌汁ではなく吸い物チックに仕立てられたアサリ汁。

20190518203144a63.jpg

コーヒーゼリー。
ゼリーは嫌いですが、コーヒーゼリーは食べられます。
ホイップされてると余計嬉しくなります。

20190518203039d6d.jpg

隣県に住んでいながら何もせずにいること、
周りの方々の活動を見ているとなおさら申し訳なくなります。

ムリに参加して足を引っ張るよりも
できる方法で復興を願う気持ちに偽りはありません。

入り損ねた食堂への再訪を含め食べて応援させていただきます。


関連記事

【41番湯】ホテル飛天@福島県相馬市

あひる課長さん

あの自然現象からずっと行かなければならないと思っていた場所に
8年もたち、元号が変わってしまいましたが機会が整い伺ってきました。

福島県相馬市、漁業とイチゴの街。

焼カレイが分厚くおいしく、アサリの味噌汁が必要以上に貝まみれだった町の食堂。

そして、この町に温泉もあることを知り、まずは乗り込みます。

ホテル飛天さんへ。

飛天とおっしゃるので最上階の浴室を連想していましたが、
日帰り中心の露天風呂が別棟で備わっているようで
ちょっとフェイントを受けながらも早速着湯。

DSC_1126[1]

開放感のある露天風呂で、お湯は無色透明。
くせのないお湯とこの日の穏やかな日差しを楽しみます。

岩を組み合わせて滝を模したお湯の流れも見た目はもちろん、
その音が耳からも心地よく刺激してきます。

DSC_1129[1]

すでに切り替えて立ち直ってはいるのですが、
相馬の海を眺めながらのお風呂への妄想が崩れた時には
結構ショックでした。

DSC_1124[1]


平成25年8月から始めたP.h1126(いい風呂)への道。
今回は9.0で、合計276.9(前回までで267.9)のんびり巡礼してまいります
関連記事

みやさき@塩釜駅前

あひる課長さん

JR東北本線、塩釜駅前のみやさきさんへ初訪問。
以前とは別の屋号で営業されています。
スタッフの方々は一部減員はあったようですが、
料理やお酒、居心地の良いお店の雰囲気は
そのままなので安心して伺うことができそうです。

スタートは近くのお豆腐屋さんの長揚げ焼き。

DSC_1197[1]

DSC_1196[1]

その後はお酒の飲み比べを楽しみ、
後日の訪問を誓い失礼してきました。

DSC_1199[1]

この日は2件目としてお邪魔したのですが、
やはりスタートから伺いたいものです。


関連記事
[ 2019/06/10 18:16 ] B級グルメ | TB(0) | CM(0)

100年に一度の逸材による始球式

あひる課長さん

この日のイーグルスのホームゲーム、
始球式は100年に一度の逸材と呼ばれる男が務めます。

逸材らしい素晴らしい投げっぷり。

DSC_1174[1]

セレモニーという場を読みながらも、
自分らしさを表現しながら試合開始前の雰囲気を盛り上げてくれました。

DSC_1175[1]

嶋捕手も清々しくボールを棚橋選手に手渡しします。
種目は違えどアスリート同士のエールの交換が行われます。

駄菓子菓子、某タレントもどきが長々だらだらと雨の中
時間稼ぎのKYと無駄な始球式とは雲泥の差の空気が流れます。

DSC_1176[1]

この日はデイゲームでしたので、あとは楽しみます。

DSC_1179[1]

県内の高校が学校レク的な形で観戦に来ていました。
学校代表によるリレー大会は外野フェンス沿いを使って行われます。

DSC_1181[1]


観客席一帯が学校貸切エリア。
こんな雰囲気での観戦経験もワタクシ自身楽しむことができたのかもしれません。

DSC_1183[1]

ラッキーセブンに風船を飛ばしこの日はお役ごめんとさせていただきます。
直後に大量失点したとか…

DSC_1186[1]

始球式見て呑んだので良しとします。

関連記事
[ 2019/06/08 18:17 ] B級ライフ(雑言) | TB(0) | CM(0)