fc2ブログ






冷やしきつねそば@仙台市青葉区荒町 結び松

pray4j.jpg

この日はムスメの学校行事~マイカーの諸々手続き~
と続き訳あって仙台市内の荒町商店街をさすらいます。
9月に入ったにもかかわらず30度超えの夏日。

軽く食べたいがラーメンでは熱過ぎる。
グビりと呑みたいがアルコールは厳禁。
昼飯抜きなのだが今は軽く腹に入れたい。

「おっ!」と響く店が見つかりましたが、
念のため商店街を反対側まで歩き、
その店に行くべきだという結論を導き出した上で
満を持して「結び松」さんへ。

商店街にふさわしい風流な店構えであります。

20190908184337905.jpg

首にタオルを巻いたおっさん式正調スタイルで入店。
店番はおばちゃんかおんつぁんと決めつけていましたが
素敵なお姉さんにちょっとたじろぎます。

まずは「呑んだ」気分を満喫すべく
ノンアルビールをリクエストするもおいていないとのこと。

お姉さんにそう言われたら軽く流すしかできません。

ならばジンジャーエールとさつま揚げ。

さつま揚げは丸ごとゆでたものではないばかりか、
刻んだうえで丁寧に炒めてあります。
お姉さんがていねいに炒めてくれる音を聞きながら飲むジンジャーエールのおいしいこと。

20190908184321ce2.jpg

お腹が落ち着いたとこで、冷やしきつねそば。

三角きつねのライトブラウン、
ナルトのピンク、
キュウリとわかめの濃淡のグリーン、

鮮やかな彩りを楽しみながらお腹も心も幸せに。

20190908184301360.jpg

こんなお店が職場や自宅の近くにあったら危険です。


関連記事
スポンサーサイト



[ 2019/09/25 18:31 ] 締めの麺類 | TB(0) | CM(0)

各地で自然災害

pray4j.jpg

この度の台風15号の暴風により被害に遭われた方々、
それに伴う停電等で不自由な生活を強いられている皆様に
心よりお見舞い申し上げます。

千葉県内においては送電線の倒壊や山林等での設備被害などにより
被害の把握が遅れるなど難しい状況もあったと聞きます。
ニュースや新聞などでそんな状況を知るたびに
8年半前のあの揺れの当時のことを思い出し、
平常心でいられないワタクシがいます。

また、報道では大きく取り上げられないためか、
神奈川県横浜市金沢区周辺では津波を想像させる高波によって
被害を受けた地域などもあると聞きます。

千葉にはセイシュン時代の友人の一人、
通称まるちゃんのおじいちゃんが住んでいることを思い出し、
その安否が気になり当時のアドレスにメールを送ってみました。


数日後、

メールが、


返信されてきました。





停電の影響はなく、

本人も元気だとのこと。


逆にワタクシたちを気遣うメッセージ。

相変わらずの優しさです。



一方、千葉や横浜を支援するためのSNSグループが立ち上がったようで
ワタクシにもグループ加入を提案する案内とともに
さまざまな情報が投稿されています。


何とかしてあげたくなるような見ず知らずの方の「又聞きの」情報もあれば
何かしたいので「誰か必要なニーズを知らせてください」
○○地区で炊き出ししたい人がいるそうなので誰か紹介してください。
□□町に通電しました

離れた場所にいるとちょっと手を出しにくく、声もかけにくい状況に見えますので
冷酷と言われるかもしれませんが、グループ加入は見送っている状態です。

動けるタイミングがあれば動かなければならないのかもしれませんが、
明日、ワタクシの住む町の近くで同じようなことが起こるかもしれません。

ワタクシが尊敬する人たちがそれぞれのスキルやネットワーク、機動力、
想い、準備、支援物資、経験等を活かして
それぞれの場所で支援活動を展開されています。

彼ら彼女たちの活動にエールを送り、
ご無事での活動を祈ることで今回はご容赦いただければと思うのです。

「何もできない」と自分を責めてしまうと
変な空回りになりかねませんので、ワタクシなりのできることを…


今もなお苦労されている方々の生活が1秒でも早く元通りになりますよう…


関連記事
[ 2019/09/24 03:11 ] B級ライフ(雑言) | TB(0) | CM(0)

川井亭@愛子駅前

あひる課長さん

この日は昼戻りの用件で仙台市西部方面へ。

お昼も職場で食べなければならない条件もあり、
持ち帰りも対応できるというおにぎり屋、川井亭さんへ伺います。

20190908184721907.jpg


雰囲気のある間口に比べると広々とした店内。
ショーケースには、およそ20種類近くのおにぎりたちが…

そして、少しはおかずも食べようと考えたりしていますと、
おにぎりセット的な組み合わせがあるそうです。

ではそれにしましょう。

から揚げ、卵焼き、ヒジキ煮、お新香に好きなおにぎりを
2つ選んで詰めてもらえます。

201909081846590c0.jpg

すじこ、そして梅の大葉巻き。

201909081847092e0.jpg

どうしてコンビニに並んでいるすじこおにぎりは買わないのに
おにぎり屋さんだと選んでしまうのでしょう。

そういえばそろそろはじまります。
#Onigiriaction



関連記事
[ 2019/09/23 17:54 ] B級グルメ | TB(0) | CM(0)

食堂パレス

あひる課長さん

最近沿岸部のパトロール、巡業が続くワタクシ。
この日も石巻方面へ。

で、きょうは石巻市内でも趣ある街並みの一角、
食堂パレスさんへ。
やはり新築改装後初めての訪問です。
前回は相当前ですので、実質初訪問なのかもしれません。

201909092115027d5.jpg

ラーメン。赤いナルトだけで合格点。
スープはすっきり系のワタクシ好み。
それでいてベースがしっかりしています。

20190909211518563.jpg

そして、半カレー。
黄色いイエローぶりに意表を突かれます。

辛さはあまりハードではなく、
辛さが苦手な私にはマイルドさがありがたく感じます。

20190909211535347.jpg

そして、集合写真。

20190909211550c71.jpg

石巻シリーズがもう少し続きそうです。


関連記事
[ 2019/09/18 18:59 ] B級グルメ | TB(0) | CM(2)

えんやーどっと食堂

あひる課長さん

この日は仕事に合わせて石巻市の魚市場にあります、
斎太郎食堂さんへ。

現在地に移ってからは初めての訪問になります。

オール750円の日替わり定食から…


20190908184546cab.jpg

やはり

クジラの竜田揚げ。

大昔はありふれた料理ですが、

今は希少価値の高い一皿になっています。

20190908184506340.jpg

付け合せのスパゲッティの色合いが嬉しく、
街の食堂感レベルを高めてくれます。

クジラの風味も懐かしくおいしく、
食感もまた趣が伝わります。




20190908184434222.jpg

そして、券売機に表示されたAセット、Bセット、Cセット…Hセットまで続く
8種類のセットメニュー。

20190908184642d00.jpg

クジラに目がくらんでいましたが、
食後券売機の周りをじっくり観察しますと、
それぞれのメニューを紹介する張り紙を発見。ナルホドナルホド…

201909081846278fe.jpg

この画像写メる場面を知り合いの方が見ていたらしく、
「真剣な様子で」とヲタクとして最高の褒め言葉をいただきました。
M嬢様、次回はちゃんとお声掛けください。




関連記事
[ 2019/09/16 18:56 ] B級グルメ | TB(0) | CM(0)

焼きそば屋さんごっこ

あひる課長さん

この日はムスメの学校の学園祭。
カミさんの絡みもあり、焼きそば屋さんを引き受けることに。

ていねいさの中に非常にざっくりとした全体の打ち合わせに続き
早速、焼きそば調理スタート。

鉄板に油をひき、肉、キャベツ、ニンジンを炒め
予めソースをまぶして軽くほぐした麺を投入し、
さらにソースと塩コショウで味を調える。

といったざっくりとしたマニュアルの前年からの踏襲。

それでも楽しそうに参加させてもらい、
希望時間にはしっかりと休憩をいただき、
ムスメの部活動での様子に触れることができました。

その後焼き場に戻り、約1時間ほどで残っていた150食をやっつけます。
面倒くさくなり麺は1回に2キロに増やしましたが問題もなく
ストック切れなく、パック詰めチームと販売チームに流し続けました。

焼き続けたにもかかわらず、焼きそばをやはり食べたくなるわけで、
夜はやはり焼きそば。

パック詰めチームで「紅ショウガ切れ」のトラブルの声が聞こえていましたが、
納得します。載せ杉、サービスし過ぎの気もしましたが
来年にどう踏襲されるか…

2019090818435866a.jpg

そして焼き鳥、お祭りにはさらにビールも欠かせません。

20190908184419be5.jpg

それはともかく、焼きそばはフツーに焼いただけですが、
あまりの生意気さに「来年も」と現場でお声がかかりましたが

その後は何も聞こえてきませんので来年は気楽に参加できればと思います。

関連記事
[ 2019/09/11 06:20 ] B級ライフ(雑言) | TB(0) | CM(0)

鶏フライ&モツ煮

あひる課長さん

この日は仕事で宮城県の湘南と呼ばれるエリアへ。

湘南に行くならばやはりここでご飯を頂く必要があるのです。

ドライブインサザエさん。

もう大好きすぎるお店です。
特にもつ煮込みの優しさと深みとマイルドさは秀逸ですので
この日のテーマは、もつ煮の相棒をどうするか?

鳥フライセット定食の派生形として
焼カレイを半もつに変更できるオプションがあることを知り、
鳥フライ半もつ定食をオーダー。

メインはW
温玉、奴、おしんこ、そしてプチ冷やし中華と
皿の数だけでも満足してしまいます。

さらにはひるむことなくマヨネーズをお願いし、
鳥フライに味の変化をつけつつ、千切りキャベツの相棒に添えます。

20190908184115939.jpg


そして、焼カレイを返上してオーダーしたもつ煮。
ビールがないことが残念ですが、それでもごはんとの相性はサイコーです!

2019090818413652a.jpg

豆腐と卵の白物おかず。

20190908184201026.jpg

こんな丼ぶりごはんでも、最後にごはんが足りなくなるという
Wおかずのパワフルさ!

20190908184239896.jpg

おいしくいただき、仕事も順調にこなせた充実の南征でした。



関連記事
[ 2019/09/10 06:07 ] B級グルメ | TB(0) | CM(0)

石巻でハシゴ酒の儀

あひる課長さん

この日もとあるグループのオフ会。
続々と中央から石巻へやってきてくださる方々。

前回は酒抜きでの参加でしたが、
今回は現地に宿をとりお付き合いさせていただくとにしました。

やはり、呑めないことにはとことん楽しめません。

遅れて参加の1軒目。

敷居が高そうなお店でしたが、ご当地の呑み屋を知り尽くす
姐さんのご案内の下、リーズナブルな晩酌を楽しみました。

15650711140.jpeg

そして、いつものお店へ移動します。
ナマコ酢

15650711540.jpeg

15650711380.jpeg

そして念願のえびマヨ。

なるほど、こういう形状のエビでくるとはさすが…

15650711680.jpeg

この後、もう一軒行きましたが、そこも楽しめました。
ご一緒した皆様、ありがとうございました。

関連記事