fc2ブログ






赤と青の甲子園

pray4j.jpg

今シーズンの大学アメフトは東西大学王座同士が対戦する
甲子園ボウルで関西学院大学日本大学を下しました。

試合自体は東西の名門校というか、
大学アメフト界を代表するチーム同士。

いや、それ以上にあのプレーで中断していた
ライバル校同士の切磋琢磨の再開となりました。

日本大学のエースQBの選手が右肩を負傷し、
まともにパスを投げられない状態ながらも
さまざまなプレーと選手で食い下がる日大。

序盤は互角の展開、いや日大有利な時間帯もありましたが
徐々に関学の引き出しの多さという総合力で展開が変わり、
スコア上は関学の快勝と言っていいのかもしれません。


ですが、勝敗よりも大切なもの
勝利至上主義のためのトップダウンともいえる古典的組織からの脱却。
日大はあの日突き付けられた課題を見事にクリアして
定位置に戻ってきました。

一方、関学。名将が退任した後、
新監督を迎えての甲子園。
彼らもまた、甲子園で日本大学を迎え撃つという定位置を守り続けました。

そして、感染症という大きな障壁。
シーズン前のトレーニング、オープン戦、定期リーグ戦は
例年とは異なる大きな負担を共に背負って乗り越えてきてくれました。
全てのチームやプレイヤー、スタッフたちが
勇気をもってウイルスを防除して迎えた甲子園。

ボウルゲームを開催してくださった皆さんにも感謝です。
ライスボウルは怪我なく済むよう願っています。
自分本位な内容で恐縮です。

ありがとう、ファイターズ
お帰りなさい、フェニックス
関連記事
スポンサーサイト



[ 2020/12/30 14:18 ] スポーツ | TB(0) | CM(0)

ハムかつ&エビフライ

pray4j.jpg

おでんのさんとの勝手にコラボシリーズ、
多賀城市 むつごろうさんの定食全メニュー制覇への道。
どれを食べても均一価格の750円の嬉しいラインナップから
こちらをチョイス

20201204130539836.jpg

ハムかつとエビフライの相い盛り。
エビ3本、ハムかつは1枚を半円にした形で出てきます。
サクサクでジュースィーなフライはごはんとの相性も最幸です。

共用のマヨネーズが置いてある場所がわかるので
「常連さんっぽく自由に持ってきて」使います。

2020120413055346d.jpg

煮物枠の小鉢とお造りの小鉢も手抜きのない仕事ぶり。
どうしてもまた次を楽しみにしてしまいます。

ありがとうございました。

2020120413061912b.jpg 202012041306292e5.jpg




≪むつごろうさんにお世話になった過去≫
  1回目:チキンカツ [ 2011/10/11 ]
  2回目:銀たら塩焼き [ 2011/12/12 ]
  3回目:カキフライ [ 2011/12/22 ]
  4回目:鮭ハラス焼き[ 2012/02/10 ]
  5回目:豚焼肉 [ 2012/04/03 ]
  6回目:くじら竜田揚 [ 2012/05/04 ]
  7回目:鶏の唐揚げ [ 2012/06/24 ]
  8回目:ミックスフライ [ 2012/07/31 ]
  9回目:メヒカリ唐揚げ [ 2012/08/16 ]
 10回目:カニチャーハン [ 2012/08/28 ]
 11回目:ホッケ焼げ [ 2012/10/17 ]
 12回目:アナゴフライ [ 2012/12/23 ]
 13回目:メヌケの粕焼き [ 2013/02/06 ]
 14回目:アナゴ天丼 [ 2013/07/02 ]
 15回目:カツカレー [ 2013/11/20 ]
 16回目:うな丼 [ 2013/12/21 ]
 17回目:吉次唐揚げ [ 2014/1/27 ]
 18回目:メンチ+目玉焼き [ 2014/4/13 ]
 19回目:ハゼ天丼 [ 2014/6/24 ]
 20回目:煮アナゴ [ 2014/12/17 ]
 21回目:イワシステーキ [ 2015/4/19 ]
 22回目:エビフライ [ 2015/10/18 ]
 23回目:メンチカツ [ 2015/12/17 ]
 24回目:カツオ刺し [ 2016/7/2 ]
 25回目:メカジキのステーキ [ 2017/1/22 ]
 26回目:カツオ刺し [ 2017/8/30 ]
 27回目:えびカツ [ 2017/11/12 ]
 28回目:生タラフライ [ 2018/2/12 ]
 29回目:かじきステーキ [ 2018/8/11 ]
 30回目:焼き魚ミックス [ 2018/12/6 ]
 31回目:ハモフライ [ 2019/8/17 ]
 32回目:サーモンハラス焼き [ 2019/11/4 ]
 33回目:うな丼 [ 2020/8/30 ]



おでんのさんによる踏破状況≫

チキンカツ(2011/11/09)
くじらの竜田あげ(2012/04/12)
まぐろ丼(2012/05/21)
うな丼(2012/07/18)
くじらステーキ(2014/08/25)
赤うお焼き(2015/01/21)
カツカレー(2015/03/2)
生タラフライ(2016/02/13)
あなご丼(2016/08/25)

関連記事
[ 2020/12/12 19:37 ] B級グルメ | TB(0) | CM(2)

えびそば@塩釜市 干楽飯店

pray4j.jpg

塩釜市の高台にある干楽飯店さんへ初訪問。
某SNSの投稿を拝見していて、
ぜひとも体感してみたかったえびそばをいただきます。

評判通り大きなえびが6尾。

ジャンボシュリンプ。

大きいはうまい。
多いはうまい。
プリプリはうまい。



2020112819394277f.jpg

評判通り、おいしいえび。
6尾もあるのでえびを最後まで残しておく心配もいりません。
麺→スープ→えび→めんと
リピートしていっても最後にえびが残っているという安心感。

2020112819400556c.jpg

レンゲに乗せてみますと改めてえびへの感謝がわいてきます。

202011281940233e1.jpg

干楽飯店さんのえびもの、かなり人気のようで
ほとんどの方がえびもの、を注文されております。

えびそば、えび焼きそば、えびチャーハン。
いずれも850円。
関連記事
[ 2020/12/06 18:26 ] 締めの麺類 | TB(0) | CM(2)