fc2ブログ






パインボウル2022

pray4j.jpg

大学アメフト日本一を決める、甲子園ボウルへの道、
東北代表と北海道代表が対戦する、パインボウルを観戦。

山形からの移動後の観戦となり、
スタジアム到着時は第1Qが終了しており、
北大がリード。

第2Qには東北大の守備陣が奮闘し、
パントブロックで流れを呼び込み、
前半は東北大が17-7で終了。

16683690130.jpeg

後半開始。
ハードでしびれる拮抗が続き、東北大学に
負傷者が続きます。

それでも、あのプレーから拡まった
負傷者への祈りのニーダウン。

16683366630.jpeg

東北大の攻撃陣。
リーグ戦中はQBとバックスがツープラトン体制で
セットごと交代するシーンが多くみられましたが、
この日はほぼベストメンバーでのローテーション。

主将の#87は、プレーによってQB、WRと
ポジションを変えながら出場。
KやPまでこなす出場時間。

16683368550.jpeg

画面上は見にくいのですが、
北大のサインボードもユニークです。

持参した双眼鏡でプレーではなく、
北大のサインボードばかり見ていました。

16683370330.jpeg

前半のスコアのまま後半は両軍ともスコアレス。
17対7で東北大が次のステージへ。
その後の2戦も勝利し、次節はビックベアーと対戦です。

閉会式では個人賞が表彰され、2年生、3年生で
嬉しい受賞となった様子が確認できました。

そんな中、ワタクシ的に敢闘賞を差し上げたいのが
東北大学の#31の選手。

奮闘したホーネッツ守備陣、後半は主戦級に負傷者が続出。
キャッチアップオフェンスを企てるビックグーンの攻撃の前に
特に、二列目、三列目は厳しいラインナップ強いられます。

16685924980.jpeg

このピンチにDB陣に交代で入った#31。
スマートな後方業務が気になり、資料を確認するとWRの4年生。

確かに攻撃になると、#3と交代でハドルに加わる場面があります。
DBの苦境を経験値のある攻撃メンバーが埋めるという
一人攻守両面出場。

相手のマークやホーネッツのゲームプランもあったと思いますが、
攻撃ではキャッチもランも記録が無かったようです。

駄菓子菓子、守備ではスコアブックに
記録が載っていたようにも思います。

ボールを持って目立つ場面ではなく、
下位ターゲット、ブロッキングレシーバーも
攻撃を組み立てる上では大切なプレーヤーです。

その枠を超えて攻撃側の目を持ったDBが入ったことで
ビックグリーンの追撃を許さなかった、
ともいえるような気がします。

そんなB級目線。
久しぶりの生観戦は両チームに感謝したいと思います。

関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/11/25 12:33 ] スポーツ | TB(0) | CM(0)

わかめラーメン@浜っ子

pray4j.jpg


この日はめったに伺わない隙間エリアに訪問。

浜っ子さんでわかめラーメン。

なるとは合格。
わかめの量は嬉しいもののチャーシューが…


16654475500.jpeg

と思ったらわかめの下からまるで伏兵のように現れる肉。

16654475640.jpeg

スープはあっさり目でいてすがおいしさもあり、
軽めのラーメンで済ませることが出来ました。

関連記事
[ 2022/11/23 05:18 ] 締めの麺類 | TB(0) | CM(0)

かつ丼@泉区鶴ケ丘 そばつる

pray4j.jpg

この日は仕事で用いるモロモロの調達に。

早めのお昼はどうしてもそばつるさんへ伺う形となります。


かつ丼…

ブログ上はかつばっかり。

かつ、かつ、かつ!

って長嶋終身名誉監督かっ!


16654476140.jpeg


そばつるさんは、注文後に揚げる音が聞こえてくるし、
お味噌汁もしっかりした仕事がされているご様子。
16654476010.jpeg

毎日でも毎週でも通いたいものです。

関連記事
[ 2022/11/22 18:32 ] B級グルメ | TB(0) | CM(0)

山形県鶴岡方面

pray4j.jpg

前回、銀座までたどり着くも途中帰宅を余儀なくされた
山形方面への車中泊。

予定が入ったり中止になったりしましたが、
結局時間が作れたので出かけることにしました。

ポタ電なしですので、寝具の量はかなり準備。
翌日の行動もあり、フィールドコートも持参。
就寝時の保温対策にもなり一石二鳥です。

16683381250.jpeg


まずは、作並の手前、鳳鳴四十八滝に立ち寄ります。

16683381470.jpeg

同じく立ち寄り。
紅葉の季節に遅咲きのヒマワリ。

秋晴れの中元気に咲き誇ってくれていました。

16683381760.jpeg

山形に入り、峠の茶屋から川辺に繋がる
小路を通ってまたもや滝を眺めます。

16683382050.jpeg


山形県東根市へ入りました。
当地の酒屋、吉野屋さん。
新日本プロレスの本間朋晃選手の実家としても知られています。

お近づきのしるしに1本購入。
厳選されたラインナップのお酒屋さんです。

16683382340.jpeg

昼食や、今後の買い出しも済ませて、
プロレス会場なんかを横目に
寒河江市内のスーパーで食材の調達。

迷子やら、駐車場の車の警告クラクションやら
なんかにぎやかな感じです。

16683384900.jpeg

オリジナルのおにぎりと牛肉を購入。
山形牛ではなく、群馬産…

16683384620.jpeg

山道を超え、やや遅れながらも海沿いのお風呂に浸かり。
時間調整でささやかな独泉タイム。
本日の拠点へ移動です。

16683385800.jpeg

まだ、駐車場には車も多く、仮眠場所は後できめましょう。

海岸へ降りて夕陽を。

16683387090.jpeg


海ではなく奥に見える陸の陰へ。
佐渡島の様な気がします。
これもまた、今日だからこその景色の様な気がします。


16683684880.jpeg


夕日の行くスピードに地球の自転の速度も想像します。

16683387370.jpeg

本当に来て良かった。
今日で良かった。

こちらの海岸の一番奥から眺めました。

道の駅から夕陽を眺めた方々の中で
一番太陽の近くにいたことになります。

16683388130.jpeg

しゃりんさんの物産コーナーでは当地の逸品を購入。
決め撃ちの赤カブは今夜のお伴。
六歌仙と組み合わせました。

ナメコは一部を鍋に、残りは持ち帰ります。
16683685260.jpeg


持参した…、前回食べられなかったうどん。
すき焼きからのうどんを目指します。
アルミ容器で食後の片付けが楽ですが、
容器の底とコンロの接地が極小なので
転倒に気をつけていただきます。

16683685530.jpeg


うどんは、スペシャル商品なのか、
きつねもたぬきも入っています。

16683685810.jpeg


まずは牛肉ですき焼きを。
焦げ付き予防でツユは多めに。
こけしの実家、吉野屋さんから連れてきた六歌仙も投入します。


16683686110.jpeg

駄菓子菓子、お肉だけでお腹いっぱいに。
うどんにはたどり着けず…

そして、デザートも持参。
こちらはデットストックの活用。

16683686310.jpeg

夜は寒さ知らずで安眠。
トイレも24時間オープンで清潔な環境で安心です。

段ボールやタオルなどで段差を緩和。
アルミマットにタオルケット2枚で敷きの部。

掛けはタオルケット2枚に毛布2枚、
そしてフィールドコートを足元へ。

長Tとトレーナだけでしたが、21時前には夢の中へ。

翌朝はドライブイン早磯さんで朝ごはん。

16683686750.jpeg


この日はイベントがあるとのことでしたが、
予定もあるため、8時前にはしゃりんさんを出発。

道の駅でも秋の景色を楽しみ。

16683688470.jpeg

充実感の中ほぼ順調に次の行き先へ向かうことが出来ました。


16683688720.jpeg

それにしても、楽しい。
あまりお金もかからず楽しめます。

特に今回は夕陽を眺め、そのまま晩酌。
そして朝ごはんと車中泊でしか実現しない楽しみがありました。


寒さ対策で来春までお休みすべきですが、
どこかのタイミングで向かうような気がします。

関連記事
[ 2022/11/16 18:17 ] 車中泊 | TB(0) | CM(2)

ミッチー来県

pray4j.jpg


海なし県の尊敬する大先輩の一人、
ミッチー(仮称)が来県するとの案内をいただき、
久しぶりにお会いすることが出来ました。

陸前高田、遠野、気仙沼、石巻、
亘理、山元、南相馬…

後日談も含め、思い入れのある場所を
共に活動されたご夫婦で回られたとの事。


16676810980.jpeg

当時はボラバスで0泊3日の強行スケジュールで
宮城県はもちろん、東北に力を届けてくださいました。

ボラバスとは別の行程で来県された折、
とある活動で一緒したのがご縁をいただいたのがきっかけです。

その活動でご一緒したことは後からになって分かったのですが、
以来、来県の折に会いに来ていただいたり、
ワタクシの活動先と、ボラバスの活動先が重なった時には
一回り以上年上とは思えないような元気な笑顔で
声をかけてもらたりと、
本当によくして頂いています。

ミッチーは今でも毎月の活動を続けています。

東北各地の名産品や、当地の方々が作った作品を
お住いの地域、海なし県で販売する活動を通して
東北の復興のために離れた場所で奮闘しています。

コロナ禍で活動が制限された時期を除けば
永く、定期的に、主体性と思いやりをもって
活動する意識にただただリスペクトしかないのです。

ちなみに、コロナ禍では自宅のガレージで
活動をしていたというエピソードも…

16676810600.jpeg

そんなミッチーからのお声がけ、
ありがたい反面、今回は戸惑いがありました。

きっかけになった場所からはワタクシ自身は離れており、
共通する方もその場所にゆかりのある方も多いので、
離れ方が離れ方だけに、いわゆる水と油状態。

ワタクシが会食の席に入ることで
空気がアレになるのであれば、会いたい気持ちは
見送る必要があると考えたりしていますと…

ミッチーの中ではワタクシありきで進んでいるかのような勢い、
店は〇〇コに取ってもらうとの事。
ちなみに、〇〇コさん、超アクティブな女史。

そのアクティブ女史もまた、ワタクシの知る範囲では
水と油状態になるかのようなポジション。
なかなか、覚悟のいる会食になりそうな予感でした。


16676811390.jpeg

そんな予想は、よい方向に外れ、
ミッチーご夫妻の人柄と、アクティブ女史の元気と笑顔、
美味しいお酒とちょいいいお値段に助けられながら
和やかに散会となり、やっぱりお会いできてよかったと実感。

根っこというか、必ず最後は共通する部分がある、
と言えばいいのでしょうか…

共通するという意味では、きっかけとなった場所とは
皆それなりに距離を取っているらしく、
水と油状態というよりも、全員水状態?油状態?
たとえは悪いのですが闇落ちグループのようなもので少し安心。
当地の色々な出来事、ワタクシが距離を置いた後の
初耳なエピソードなどもありましたが、いつの日か
水も油もノーサードで会える日が来ればいいとは思いつつ…

当時の思い出話を笑い話でできたこと、
本当に良い時間となりました。

ワタクシの個人的な都合もあり、人数制限と解散時間の
お願いをしての会食でしたが、会食中に嬉しいことを
ミッチーがあっさり。

アクティブ女史は東京に勤務していた時期があり、
そのころから東京と海なし県での行ったり来たりの
交流があったとの事。

仙台では「B級じゃん、いっつも…」
とありがたいお言葉。

ちょっと、引きめでお迎えしようとしていたのですが、
やはりお会いしてよかったし、
今回も元気もらいました。
ありがとうございます、ミッチー!!

16676811890.jpeg

どうでもよいのですが、

3人は二次会に…
ワタクシ小腹がすいてコンビニでシメました。

アクティブ女史も食べたらしく、
ミッチーの選ぶ目は外れていないのかもしれません。







関連記事
[ 2022/11/07 05:22 ] 人情 | TB(0) | CM(0)

朝そば@ゆで太郎

pray4j.jpg


今朝は久しぶりに家の近くにできたゆで太郎さんへ。

近くといっても歩いていける距離でもなく、
車で数分の場所にあるのですが、
出勤前や用足しのついでに立ち寄れるという部分では
中々便利でありがたい存在なのです。

先月までで有効期限が切れたと思っていたクーポン券が
11月まで使えることにも気づいたので、
「行脚」もどき
6枚セットのクーポンも残り2,3枚。
今回の訪問からはしばらくは
ご無沙汰になりそうな予感もします。

もしかすると、年内食べ納め
そんな思いも含めて悔しないものをいただこう、自分

朝そばセットの「納豆」のセットを魂込めてチョイス。

そばは、温
たまごは 温玉

クーポンはかき揚げ。

これ以上もこれ以下もない、ワタクシの中でのテッパン

16677157920.jpeg

やはり、好クオリティのそば。
そして、そばとのバランスよいつゆ。

天ぷらを浸してしまうのが愚かにも感じます。
駄菓子菓子
人は愚かさに快感を得てしまう生き物でもあるのです。

16677158030.jpeg

かき揚げも、注文を受けてから揚げたようなので
アツアツなのが嬉しい

あえて狙っているかのような
およそ5センチの厚さを伴うサイズ。

納豆用のネギも嬉しいし、
そばの少なくなった丼ぶりに温玉を入れてすする快楽。


年内最終と思っていたら、太郎スパイラルへの招待状

次こそ年内最後の区切りのフリをして来よう、自分


16677158150.jpeg

あざ笑うかのようにクリックして頂くと
クーポン好きのワタクシは嬉しいです。

すみません、ありがとうございます


関連記事
[ 2022/11/06 17:45 ] 締めの麺類 | TB(0) | CM(0)

車内環境の改善と寒さ対策

pray4j.jpg

日本海側からの途中帰宅の翌日は自宅での時間となりましたが、
特に予定もなかったので、次回へ向けての作業に充てます。

まずは食事用のスペースを改善します。
初回は収納ケースをそのまま食卓にしましたが、
多少テーブルっぽく、かつカセットコンロを
置けるような広さも欲しいかなと…

ガレージの片隅にあった収納ケースに入るよう板材をカット。
板材が収納ケースに直接触れないように角材を底部に。

16674744060.jpeg

収納ケースにのせた状態。
板材も角材も物置に眠っていた廃材たち。

お金をかけてよさげな材料を調達したい気持ちもありますが、
今回は試行作業、成功したらラッキーです。

今回節約できた分はポータブル電源に充てたいと思うのです。

16674744340.jpeg

同じ板材を部分的に切って、土台の角材を同じく接続。

16674744640.jpeg

本体部分に差し込んで予備スペースになるように
2つの部品の結合は特には考えませんでした。
食卓にのせる器の重さで何とかなるでしょう。

16674744910.jpeg

カセットコンロものせてみます。
ドアとの間に遮熱材も必要かもしれません。
強火にしなければ大丈夫そうな気もします。

16674745280.jpeg



続いて、寒さ対策のシュミレーション。
自宅の車庫で車中泊。
ポタ電+電気毛布なしで夜を越せるか検証。

敷き:座席の上にアルミマットと、ベットマット。
   寒さは感じず。段差の微調整は段ボールや
   バスタオルで調整すれば快適さも増すでしょう。

掛け:寝袋を主体にしましたが、どうも肌触りが…
   で、タオルケットに毛布2枚。
   くるまるように眠ればなんとかなりますが、
   これからですと、もう1枚持って行けば
   何とかなりそうな気がします。

服装:Tシャツ2枚とトレーナー。
   Tシャツは半袖でしたが長袖にすれば問題なさそうです。


いずれにしても車中泊専用というよりも
家のモノを用することがワタクシのフィロソフィーです。

16674746030.jpeg


後部ドアの目隠しはサンシェードが標準装備であることを発見。
無いよりはあった方がいいと思うので、
逆に目隠し対策の手間が減りそうです。

16674746260.jpeg

色々試行錯誤で改善できた部分もあります。
再チャレンジの予定も見えてきたので、
来週を楽しみにしておきます。


関連記事
[ 2022/11/04 19:37 ] 車中泊 | TB(0) | CM(0)

ミニかつ丼と掛けそばのセット@石巻市 斉太郎食堂

pray4j.jpg


この日は忘れてはいけない、大事な三文字の日。

いつもの海岸でのヤボ用から、

ご案内をいただいていた壁画を眺め、

そのまま朝昼兼用のごはん。

齋太郎食堂さんへ。




16654888090.jpeg

以前から気になっていた、AからHまであるセットメニュー。
たまにはこういうところを選んでみます。

駄菓子菓子、朝からラーメン+〇〇
等というのは、ワタクシの消化器官の実力では
難しい部分もあります。

従いましてCセット。
かけそばとミニかつ丼。



ミニかつ丼は食べたいが
ラーメンは厳しいかなということで

数少ないそばを組み合わせます。

気のせいか、かつに心ひかれるここ最近。

実力がないと言いつつ、活を選んでしまう性(さが)。


16654887570.jpeg

かけそばといいながらも、
なるとが乗ってくるのはありがたい標準仕様。
さらに、ゆでたまごにわかめと嬉しい誤算。

16654887850.jpeg

この後は、最近始めた「めぐり」は
秋は水量が難しいものだと実感。

来年の田植えの季節まで充電させていただきます。


関連記事
[ 2022/11/02 18:07 ] B級グルメ | TB(0) | CM(0)

ソースかつ丼とミニ豚骨醤油ラーメン

pray4j.jpg


しばらく来れないと思っていた、
2階にある公務員たちのオアシスへ。

ここに来るときはまあまあ頑張った後が多いのですが、
この日も頑張ったので、お昼は多少パワーフルにいきましょう。

数量限定のセットのランチ。
ソースかつ丼と豚骨醤油ラーメンのミニ。

16654476440.jpeg

豚まみれで健康面の不安はどんぶりのわきに控える
千切りキャベツで中和できそうです。

16654476580.jpeg

ギトギトですが、サイズがミニなので
何とかできました。

16654476710.jpeg

真tメロンゼリーみたいなもの。
こういうデザートよりはお浸しとか豆腐が嬉しいのです。

16654477000.jpeg



関連記事
[ 2022/11/01 09:52 ] 社食・役所の食堂 | TB(0) | CM(0)