
ワタクシの住む、仙台シミンのあるあるには
「小学生の就学旅行で白虎隊の木刀を買った」という
あるあるが、定番ネタとしてしばし語られます。
それほど、修学旅行での見聞を深める歴史の町会津若松。
そして、猪苗代、磐梯山、五色沼…。
駄菓子菓子、ここ最近は大人の事情もあり
小学校の修学旅行の行き先が福島ではなくなっているそうです。
ワタクシは1泊2日位ならという気持ちもありますが、
それを大声で否定される親御さんもいるのだとか…
子どもの健康を思うが故の意見なのだと思いますが、
同じ東北人、まして隣県同士のつながりを考えますと
悲しい気分はあります。
今回の行き先は岩手県方面、
奥州藤原氏、宮沢賢治さんなどが題材となるようです。
そんなわけでムスメの予習を兼ねて
じゃじゃ麺を作ります。
玉ねぎとひき肉を中心に用いて、
肉みそはしょうがとにんにくを控えめに聞かせつつ、
その他の辛みはほとんど効かせていません。

レシピはいろいろあるようです。
ゆで上げた温かい麺を用いるタイプ。
今回はうどんをつかいましたが、
温・冷ともども中華めんを使うもの。
今回は麺も冷やしでいただきました。
ムスメは麺より肉みそが「ストライク」だったようです。
翌日はご飯の友になった肉みそ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト