
ワタクシたちの旅に欠かせないもののひとつは、お風呂。

今回お世話になった
レイクランドヒバラさんには
お風呂があるのですが温泉ではないとのこと。
広さもありますし、シャンプー・リンス類もあるので、
悪くはないのですが…

そこで、
レイクランドヒバラさんのすぐそばの温泉でお風呂にします。
本当に車で数分の場所にあるとある温泉へ向かうことにします。
レイクランドさんに一旦チェックインし、
荷物を仕分けしながらコテージに運び込み、
食事の下ごしらえも済ませた状態でむかったのは
休暇村裏磐梯さん。
リゾート地らしい佇まいのホテルです。
リゾート地らしい駐車場に車を止めて
リゾート地らしいロビーで受け付けを済ませ、
リゾート地らしいお風呂に向かいます。
リゾート地らしいサウナもあり、
リゾート地らしい洗い場や寝湯などもありますが、
リゾート地らしからぬ黄金色の濁り湯の露天風呂に浸かります。
リゾート地らしい繁盛ぶりに撮影を自粛し、
満足そうに
レイクランドヒバラさんに戻ることにします。
お湯は無臭で、加温加水の循環式を採用することで
安定した湯質を保っています。
ムスメ的には熱すぎないで楽しめたのではないでしょうか。
<<< 福島旅日記① ~修学編~ へ << 福島旅日記② ~ソウルフード編~ へ < 福島旅日記③ ~レイクランドヒバラ編~ へ
- 関連記事
-
スポンサーサイト