
月命日のこの日は、以前から気になっていた場所に向かいました。
現地で活動されております、
気仙沼復興協会さんと気仙沼警察署が
毎月11日に行う、行方不明者の集中捜索活動に参加してきました。
活動その藻にについては、
また別の機会にお話ししたいと思います。
ワタクシ自身としては、
以前から何かお役に立てればと思っていた活動に
ようやく参加できたということが全てです。
一人でも多くの方が、一日でも早く
ご家族のもとへ帰ることができることを願うばかりです。
要点は以上ですが、集合場所までの移動時間を考慮し、
4時起きで自宅を出発し、早めに気仙沼入りし、
当地で朝食を摂ることにしました。
宿泊なしでも(外来)朝食をいただけるとのことで、
気仙沼プラザホテルさんへお邪魔しました。
プラザホテルさんは、震災前に
土曜ワイド劇場の人気シリーズ
「温泉マル秘大作戦9」の舞台となったホテルでもあります。
7時過ぎにホテルに到着。
ロビーで1,296円を支払い早速朝食会場に移動します。
朝食はお膳ではなく、バイキングということで
パパラッチが愛したかどうかはわかりませんが、
三陸の魚介を多少は期待してみます。
![DSC_0096[1]](http://blog-imgs-85.fc2.com/b/q/l/bqlife/20151115162242f53.jpg)
B級セレクトによる、モーニングな朝食です。
ごはん、牛乳、スクランブルエッグ、ベーコンといったところが
鉄板ならば、汁物はあら汁を選択するのが礼儀といえます。
三陸枠のサンマの塩焼き、メカジキの味噌焼き、
マグロの小鉢は迷わずいただきました。
塩辛も手作りということで、いただきました。
![DSC_0098[1]](http://blog-imgs-85.fc2.com/b/q/l/bqlife/20151115162244c31.jpg)
よそでバイキングをいただく際は必ずご飯を2杯食べますが、
穏やかな湾内が、当時の裏返しだと思うと、
なんとなく切なくなる部分もありました。
![DSC_0097[1]](http://blog-imgs-85.fc2.com/b/q/l/bqlife/20151115162243735.jpg)
微々たる額ですが、現地の経済に貢献してきたと
のぼせ上がっておくことにしておきます。
- 関連記事
-
スポンサーサイト