
![DSC_0139[1]](http://blog-imgs-86.fc2.com/b/q/l/bqlife/20151220092706532.jpg)
とある方から案内をいただき、
先月中旬は福島県郡山市へ。
仕事上の見識を少しでも増やし、
福島の経済・観光の振興への一助、
当時から今なお続く全国・世界からFUKUSIMAの支援への感謝、
そして、福島の今と未来
そんなキーワードを抱きつつ、
やはり感謝の二日間を過ごしてきました。
![DSC_0148[1]](http://blog-imgs-86.fc2.com/b/q/l/bqlife/2015122009270804f.jpg)
1日目の夜には交流会も行われ、
なかなか普段お話しできることのない方との
情報交換も図ることができました。
全国の日本酒品評会で金賞受賞数最多を誇る
福島や山形のお酒も試飲できました。
![DSC_0145[1]](http://blog-imgs-86.fc2.com/b/q/l/bqlife/20151220092707f9a.jpg)
そして、今回は鉄路での移動でした。
郡山駅周辺の市街地を車で周るのではなく、
ゆっくり散歩を兼ねて「探検」します。
特に下準備や予備知識を入れない探検でしたが、
仙台圏でも有名な
薄皮まんじゅう・柏屋さんの本店を見つけ、
飛び込んでみました。
店頭で実演販売していた「揚げ饅頭」に釣られました。
薄皮まんじゅうに衣をまぶして、黄金色の油の中でじっくり揚げる。
揚げたてをアツアツのうちにいただきますと、
こしあんがさらにおいしさを膨らませてくださいました。
よくわかりませんが、「本店オリジナル」なのだと思って
お得な気分でいただいてきました。
![DSC_0138[1]](http://blog-imgs-86.fc2.com/b/q/l/bqlife/20151220092357ae4.jpg)
![DSC_0135[1]](http://blog-imgs-86.fc2.com/b/q/l/bqlife/201512200923559db.jpg)
郡山銘菓の本店でおっさんが嬉しそうに揚げ饅頭をほおばる。
そんな珍景も、福島の皆さんの微笑のもとになれば
ワタクシは満足です。
- 関連記事
-
スポンサーサイト