
この日は仕事の関係でセイシュン時代を過ごした街へ。
お昼も現地で摂ることにして、
あそこや、こちらなど迷いましたが
「平日だからこそ」ということで
「見よや紺碧」な我が学び舎の食堂へ20ウン年ぶりに訪問です。
![DSC_0291[1]](http://blog-imgs-86.fc2.com/b/q/l/bqlife/20160128202201ab3.jpg)
価格は社会人には優しい数字といえます。
ちなみに、ワタクシのヘビロテメニュー、
コロッケカレーは当時310円でした。
食堂は、定食、麺類、カレー、丼ものなどブロックに分かれていて
それぞれのカウンターで食券を差し出すシステムは当時のままです。
駄菓子菓子、定食担当のお姉さんに
「トレーを取れ~」と案内されてしまいました。
![DSC_0294[1]](http://blog-imgs-86.fc2.com/b/q/l/bqlife/20160128202203d80.jpg)
あっという間に器がトレーに並びます。
今日は日替わり定食Bを選択。
ブログタイトルにリンクした形になります。
今日の430円はミックス揚げ定食。
揚げ物3種(イカげそ、アジフライ、磯辺コロッケ)、
小鉢、おしんこ、ご飯、みそ知るといった形で430円。
![DSC_0292[1]](http://blog-imgs-86.fc2.com/b/q/l/bqlife/20160128202201f8d.jpg)
イカげそというと、
あの伝説の食堂を思い出し、
何かの縁を感じた一日でした。
初心に戻るような暗示なのかもしれません。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
金華サバが学食って(笑)
これは凄いですね!Σ( ̄□ ̄;)
そして、伝説の食堂のイカからはもっと外は焦げ焦げ中は半生(笑)
最初は鳥から、とりかつ、に並ぶ人気メニューだったんですがいつの日か
イカが仕入れが出来なくなって食べれなくなったんですよね(。>д<)
http://sei2012.da-te.jp/e588459.html
その懐かしのイカからです。↑
以前にトラックバックした記事のアドレスです‼
>伝説の食堂のイカから、鳥から、とりかつ…
今でも食べたくてどうしようもなくなる時がありますねww
よそで食べる同じメニューでは満足できない時があるのは
ワタクシだけではない筈ですw
> イカが仕入れが出来なくなって食べれなくなったんですよね(。>д<)
イカじゃなくて、タコの足じゃないかと思うほど
太いのあげられてた時期もあった気がします。
とにかく、忘れられない場所がそこにありますね。
コメントとトラックバックありがとうございます。
コメントの投稿