fc2ブログ






大宮ナポリタン@伯爵邸

あひる課長さん

あるランキングによると、
日本で一番おいしいものが少ないとされるのが埼玉県だそうです。

そんな埼玉県の中で、昨年から新たな取り組みが始まっていて
『大宮ナポリタン』に力を入れる飲食店が増えているそうです。

大宮ナポリタンの定義(要件)は
・当地J1、大宮アルティージャのチームカラーのオレンジ色であること。
・大宮産の野菜を1種類以上使っていること。
・お店は大宮市内にあること。

といった極めてアレな基準なのだそうです。
ならば、魂込めて大宮ナポリタンを食すべく、
珍道中のトリは大宮駅に降り立ちます。

東北新幹線が仙台-大宮間で開業した当初、
「新幹線リレー号」が大宮と上野間を往復していましたが、
大宮駅を利用するのはそれ以来になると記憶しています。

早速、駅から5分ほどの場所にある「伯爵邸」さんにお邪魔します。
伯爵亭さんは24時間営業とのことで、
営業時間を気にせずナポリタンを楽しめるそうです。
店内は伯爵のお宅にふさわしい貴族な雰囲気です。

DSCN2828.jpg

決め撃ちで訪問し、決め撃ちで註文します。
そして、着膳。

DSCN2819.jpg

隣の席の結婚式を終えた新郎新婦と新婦のご両親の4人連れは
ワタクシのナポリタンに注目し、羨望し、話題にします。
そんな優越感に浸りながらちゅるちゅる大宮風伊式麺を楽しみます。

DSCN2818.jpg

ソースはシンプルですが、さわやかな印象が表に出ています。
具材に豚小間やイカが入っているのも斬新です。
心地よい玉ねぎやピーマンのシャキシャキ感。
そして、ニラ。
大宮のニラ。
彩的にも食感的にも絶妙のアクセント。
スープとサラダがセットで850円という好CP。

DSCN2826.jpg

カンドーしながら食べていますと、店主らしき紳士が
「これをかけなさい」と奨めてくれたのがこちら。

DSCN2825 - コピー

詳しく覚えていないのですが、
程よい辛みが美味しさをさらに増幅させた気がします。

そしてここでも喰い付いてくる隣の4人組。
「撒き餌」という言葉はこういうことを指すのでしょうか?


実はカミさんからのミッションだった大宮ナポリ。
珍道中を締めくくるのにふさわしい一皿でした。

あひる課長さん
関連記事
スポンサーサイト



[ 2016/06/23 05:59 ] B級グルメ | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://bqlife.blog4.fc2.com/tb.php/1100-d7512f5a