亘理駅から歩くこと1時間の予定が1時間15分。
その店はちょうど良いタイミングで開店していました。
鳥の海漁港にあるフラミンゴさん。
某所では鯛めしに定評があるようですが、
この時期は…
![DSC_2187[1]](https://blog-imgs-108.fc2.com/b/q/l/bqlife/2017100918151651c.jpg)
やはりはらこ飯に注目です。
![DSC_2188[1]](https://blog-imgs-108.fc2.com/b/q/l/bqlife/20171009181519a10.jpg)
しかも、トロはらこ飯なんていうのもあります。
鮭一体から6食分しか取れない部位らしく、
せっかくここまで頑張って歩いてきたので、
自分へのご褒美でトロはらこ飯に
ランクを上げていただきます。
器の大きさも、大・中・小とありますが、
無難に中(たしか850円?)にします。
持ち帰りではなく、天気も良かったので
店内の飲食スペースではなく
軒下のテラスでいただくことにしました。
車の運転がなかったし、歩いてきたし、
のどが渇いていたので、
プシュッとするやつもいただきます。
![DSC_2189[1]](https://blog-imgs-108.fc2.com/b/q/l/bqlife/201710091815183e9.jpg)
いくらはキラキラ、トロはらみはジューシィー。
![DSC_2190[1]](https://blog-imgs-108.fc2.com/b/q/l/bqlife/20171009181520f22.jpg)
お店でいただくとお吸い物がつくそうです。
アサリの潮汁。
![DSC_2192[1]](https://blog-imgs-108.fc2.com/b/q/l/bqlife/20171009182233d5a.jpg)
この後は全国から集まったランナーたちに元気をもらいました。
何人かの知り合いにはお声をかけていただきました。
集まってくださった皆さん、ありがとう。
お声かけてくれた方々、うれしかったです。
愛コさん 今更じわじわきてます。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
亘理へようこそ(*^^)v
どなたかはわかりませんがありがとうございます。
歓迎されるよりは
歓迎する側に回れるようがんばります!
拙ブログへお越しいただき有難う御座います。
小生、亘理には数回行った事があります。
仙台から車です。
確かイチゴも有名ではと思います。
コメントありがとうございます。
亘理はイチゴやはらこ飯、ホッキ貝など
海の幸、里の幸が豊富な場所です。
宮城県の湘南とも呼ばれる暖かな場所で育つイチゴは間違いなしです。
ぜひ食べにいらしてください。
そんなワタクシも水面下では
甲府行のチャンスをもくろんでおります。
プーさんのブログを拝見しながら
ほうとうツアー実現を目指します。
今後ともよろしくお願いします。
コメントの投稿