
吹けよ風、呼べよ嵐
そんなA・ブッチャーの入場のような天候のこの日、
カミさんと久しぶりに休みが合ったので、
フロでも行くかということになりました。
北の聖地や、あまりの近場の候補が却下され、
かといって仙台の奥座敷まで行くのも何だかメンドーな気がします。
後述する理由も含めて、松島の某老舗ホテルへ。
国道から蛇行する坂道を登り、入館。
日帰り入浴は800円、11:30からのやや遅めのスタート。
駄菓子菓子、貸切です。
広大な大浴場を貸切り。
![DSC_2877[1]](https://blog-imgs-120.fc2.com/b/q/l/bqlife/201803030736206a7.jpg)
時折、雨が強くなる時間帯もありましたので、
露天風呂は様子を見ながらつかることにします。
![DSC_2878[1]](https://blog-imgs-120.fc2.com/b/q/l/bqlife/20180303073622d57.jpg)
温泉ではなく、沸かし湯ということですが、
成分へのこだわりを捨てれば
安定した湯温と湯量は、イイ湯加減の大切な条件です。
![DSC_2885[1]](https://blog-imgs-120.fc2.com/b/q/l/bqlife/20180303073623137.jpg)
カラダ中がバッキバキでしたので、
内湯のジャグジーでだいぶほぐせました。
![DSC_2884[1]](https://blog-imgs-120.fc2.com/b/q/l/bqlife/201803030736240f4.jpg)
レモン湯なんかもありました。
![DSC_2887[1]](https://blog-imgs-120.fc2.com/b/q/l/bqlife/20180303074529fb5.jpg)
1時間ちょっと、ずっと貸切という、なかなかな状況に感謝です。
- 関連記事
-
スポンサーサイト