
北の聖地から、目当てのドライブインに振られてしまい、
大崎市古川にあります、富士屋さんに伺います。
仙台に支店があり、いつかは本店に。
と思っていましたので、念願がかなったので良しとします。
券売機で数十秒ほど品定めしたのち、わんたんめん。
![DSC_0432[1]](https://blog-imgs-123.fc2.com/b/q/l/bqlife/201811031802111dd.jpg)
着丼。
煮卵ではなく、ゆで卵というシンプルなポリシーが印象的です。
スープはやや濁った感じで、味の深さを想像させます。
チャーシューは3枚。
それもなかなかの厚みのあるタイプです。
![DSC_0434[1]](https://blog-imgs-123.fc2.com/b/q/l/bqlife/201811031802141ca.jpg)
そして、ナルトに納得し、安心し、共感します。
![DSC_0433[1]](https://blog-imgs-123.fc2.com/b/q/l/bqlife/20181103180213124.jpg)
ワンタンもちゅるちゅるで間違いありません。
濃厚に見えたすぷーぷは思いの他しつこさを感じません。
次々とやってくる店のお客さんたちは老若男女バランスよく。
子供連れ、家族連れも少なくありません。
地元の人々に愛される富士屋さんの一杯。
楽しむことができました。
ただ一つの反省は、麺の「固め」を追加注文できることを知らずにいたこと。
半分以上の方々が「固め」と、店員さんに食券を渡しながら伝えていました。
次まで覚えているかは不明です。
- 関連記事
-
スポンサーサイト