fc2ブログ






汁物つきの弁当容器で

今日は、職人さん風の弁当です。
亡くなった父が愛用していたという
縦型の保温式ランチジャーを使ってみました。




メインは、炊き込みご飯です。
先日の簡単チャーシューの副産品の
豚肉のゆで汁と、醤油と漬け汁を活用しました。
どちらも、ごはんを炊く際に炊飯器に投入してみました。


本日のメニュー
  炊き込みごはん(タケノコ、ニンジン、エノキ、干しシイタケ)
  お味噌汁(油揚げ、タマネギ)
  カツ煮
  エビチリ(市販品)
  雪菜のお浸し
  ポテトサラダとブロッコリー
  メコンブのショウガ醤油和え
  小ナスのカラシ漬け

いつもに比べると、充実のメニューです。

父を思い出しながらたまに使う分にはいいのかもしれませんが、
弁当容器自体がデカ過ぎることもあり、
ちょっと使いにくいので、
もう1サイズ小さいセットが欲しいのです。

ワタクシは職人さんほどの活躍をしていないので、
汁物の容器は不要だと思うのです。


  

関連記事
スポンサーサイト




[ 2011/01/30 09:52 ] 男の料理・弁当男子 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://bqlife.blog4.fc2.com/tb.php/129-73a7314d