fc2ブログ






紺のきつね、東西共演

あひる課長さん

カップうどんはあまり好きではないのです。
むしろ、そば派のワタクシ。

きつねうどんはあるのに、きつねそばの即席めんがないことを
非常に残念におもっていたところ、
東洋水産さんが「紺のきつね」を販売していることをしりました。

ならば、ジャングルからクロネコに運んできてもらいます。
せっかくなので、西日本式のダシ重視型のものを箱買い。

DSC_0809[1]

そんな中、立ち寄ったスーパーでも
紺のきつねを発見し購入。

見た目は一見同じですが、
細部は若干スタイルの違いを発見できます。

DSC_0871[1]

(上)西日本式
(下)東日本式

よく見ると、東日本式のパッケージには「(E)」 の記載があります。

DSC_0870[1]

続いてパッケージ上部。

(左)西日本式
(右)東日本式

メインの揚げは変わりませんが、
西日本式は揚げとかまぼこ、
東日本式は肉とネギ。

揚げをメインに脇役に徹する西日本式の具材。
隙あらば揚げから主役の座を奪い取らんとする豚肉の下剋上宣言。


ダシのおいしさで西日本を推したいワタクシです。
(個人の感想です)

関連記事
スポンサーサイト




[ 2019/04/10 07:53 ] B級グルメ | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://bqlife.blog4.fc2.com/tb.php/1303-c4779ef0