fc2ブログ






家で迎えた0311 14:46

pray4j.jpg

9年目。

自宅にて
庭掃除
車のメンテ
タイヤの履き替え

隣町の防災無線からサイレンが聞こえ、
海のある東に向かって目をつぶりました。

今まではどこかで何かしていたり
職場だったり

家での1446は初めてです。
それもまたあり。

どこにいようが
想うことはできるのですから。





昨年は天候を勘案し「中止」の決断を余儀なくされた、
気仙沼での活動が今年も行われる案内をいただきました。

時間のやりくりができたので、
「止まったままの時間」が進めるようになれば
と思っていましたが、
コロナの感染拡大…

予想通り中止の連絡をいただきました。
彼らの決断をワタクシは支持するし、
そうでなければ彼らではない気もするのです。

だから、残念とか、活動したかったという
言葉は使いたくありませんし、
使う気など毛頭ありません。




中止だったら、
月命日に機会をみて伺っている
あの海岸へと考えておりました。

何度か勝手にやっている、
ワタクシの中では不定期ながらもレギュラーな活動なので
「特別」ではない、普段の範疇に入るということにしておきます。

人ごみもありませんから感染のリスクも避けることができます。

駄菓子菓子、強風、暴風…
それでころではありませんのでやむなく見送り。

当地の銘菓でホワイトデーのお返しを調達し帰宅。

休校中のムスメと昼を食べ
その後、カノジョは課題に取り組み、
ワタクシは普段さぼりっぱなしの片づけを…

どこにいるか
なにをしているか

にこだわらないで

想うことはどこにいてもできるのです。

忘れません。
諦めません。


関連記事
スポンサーサイト




[ 2020/03/13 06:04 ] A面のヤボ用 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://bqlife.blog4.fc2.com/tb.php/1358-ab968a9d