
この日は、石巻へ.
とこしえなムービーを貸切状態で鑑賞し、
腹がへった…と
なんとなく辿り着いたのがこちら。

とよ川さん。
気が付けば諸々ご縁のあるお店のそばではありませんか。
そういう意味では外観に、退かぬ!媚びぬ!!省みぬ!!!
等とは全く思わず入店。

定食のラインナップに心惹かれますが、
お値段750円に魅かれ日替わり定食をいただきます。
おでんとミニ刺身セット、着膳。

小鉢2種、ご飯も多彩なおかずを受けきれるような容量です。
メインのおでんを押さえて目を引くお刺身の小鉢。
「ミニ」と言っておきながらも充実の水族館ぶりです。
やはり港町、石巻。魚たちの層の厚さはダテじゃないようです。

おでんも大根、さつま揚げ、こんにゃくといったシンプルな素材に
丸い餃子。
中華系の餃子も和風のダシと出会うことでまた新たな魅力を
発揮しているようです。
悪くありません。

そして、ワタクシ的にうれしかったのがお味噌汁。
たかだか味噌汁と言っても、されど味噌汁。
この日の味噌汁の具材はニンジン。
切り方から判断しますと、他の料理の切れ端のようにも思えます。
その切れ端=残り
を大事に使う姿勢がうかがえます。
ドライ系の具ではなく、料理の過程ででたものを
味噌汁で大切に扱おうという姿勢は、ワタクシとても好きです。
小さなところも丁寧に無駄なく…
そういうお店は仕事ぶりもよいのだと信じています。
ですので、この日とよ川さんに出合い
お昼をいただけたことをとても幸せに思います。

わかめの小鉢。
やはり海のお店。
ちょこんとキュウリ。
益々
とよ川さんに惚れてしまいます。

かき揚げはあらかじめ天つゆに浸したようです。
だからといってべっちょりではない不思議な食感。

目立たない、何気ないところまで気を配るとよ川さん。
カンガルーのハンバーグ屋さんの外観にたじろぎ、
赴くままにたどり着きました。
セイシュン時代を過ごした街ですが
当時は気が付けなかったお店に今になって出会えることに感謝します。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
このお店は知りませんでした!凄く美味しそーですね!
オラもラーメンの誘惑に負けぬよー、おじゃましてみたいです( `ー´)ノ
> このお店は知りませんでした!凄く美味しそーですね!
元々はお寿司屋さんだったようで、ご主人の腕前に間違いなしです。
新しいお店に出会うことができ、そこが相当のストライクだと
本当にうれしく感じますw
> オラもラーメンの誘惑に負けぬよー…
ワタクシは逆にラーメンにたどり着けずに
また伺う原動力になっております。
いつもコメントありがとうございます。
コメントの投稿