fc2ブログ






そばの神田の春菊天そば 360円

仙台市内の藤崎百貨店近くに、仕事の関係で行く用事ができました。

約束は一時半。
ならば街中ランチと張り切りながら、
職場を出発しました。

第一希望:アメリカングリルのカツレツ(揚げ物指数中)
第二希望:笹やの鴨南そば

そんなイメージを持ちながら、早速お店に向かいました。

がアメリカングリル、本日の日替わりはハンバーグ。
ちょっと、戸惑い、そこより先の笹やへ向かいます。

しかし、笹やさん、店主の方が怪我をしているらしく、
休店状態でした(泣)。
そんなことをしている間に時間もなくなり、
直ぐに食べられる店からの選択に切り替わります。

仙台の立ち食いそば店をドミナント的に占めている、
神田さんに入店。
かき天ではなく、香りを感じるべく
春菊天の食券をゲット、

こちらは食券を店員さんに渡すと同時に「そば」と「うどん」の
選択を申告するシステムになっているようです。
お店によっては、食券購入時から、そばとうどんが区別されている
所もあるようですが、

神田さんでは自己申告を要求されます。
要求されるスタイルですが、その中には
客と店員さんがコミュニケーションを図るきっかけも
用意されているのです。

食券自販機は販売管理の精度向上を実現しますが、
人間味ある立ち食い蕎麦屋であるためには、
やはり言葉によるやりとりは不可欠ではないかと感じる次第です。

おそばの味については言葉はいりません。




その後、約束の用件を片付けた後は意外な人物との再会がありました。
仕事上、元気と笑顔をいただいている、
クラップスチアリーダーズのスタッフ、Sさんではありませんか!!

仕事でお会いする時はしっかりした感じで
結構キツイ感じの集中力をもった方ですが、
なんか、いつもと違い、春風のようなすてきな雰囲気にあふれていました。
スタッフで一番若いと思われる、槻田さん以上に素敵な笑顔でした。

その後は、読売ビル内のDスーパーへ。
改装前のセール期間中のようでした。
学生時代、ここでバイトをしていたので、
売り場の今昔を、相変わらずものすごいバックルームを愛おしく拝見しました。
テフロン加工のフライパンが飛ぶように売れるのは
当時を思い出せてくれるような魂に響き渡る感じでした。


春菊のさわやかな香りが、いろんなものを運んできてくれた一日でした。

関連記事
スポンサーサイト




[ 2011/02/08 19:21 ] 締めの麺類 | TB(0) | CM(2)

うーん、これはうまそうですね!
優しそうな感じがします!
明日からドサなんで、お蕎麦とか食べてる時間は
なさそうです。 大体ドサの時はお弁当 in 車中とか。。。
行ってきます。
[ 2011/05/29 17:30 ] [ 編集 ]

圧巻兵衛さん

こんにちは。

今年の2月の話なのですが、圧巻兵衛さんのブログにしばし
登場する「春菊天そば」が気になり始めていた時期でした。

ワタクシにとっては春菊天そばデビューの日だったのです。

巡業大変そうですが、がんばってきてください。
[ 2011/05/29 17:43 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://bqlife.blog4.fc2.com/tb.php/136-4a0e0545