fc2ブログ






ついに!

pray4j.jpg

おでんのさんとの勝手にコラボシリーズ、
多賀城市 むつごろうさんの定食全メニュー制覇への道。
どれを食べても均一価格嬉しいラインナップ。

この日は魚もモード。
フライでも、焼いても、煮てもいいので魚。

いつものボードから、
食べたいタイミングでラインナップに入っていなかった
魚料理を発見。

ここで来た!

あのスタミナ源。

または、別料金設定で入っていたがため
涙を呑んで注文を見送っていた…

うな丼!

15986868650.jpeg

着膳。

ごはんとおかずが一体的に盛られてくるので
器の数だけで見てしまうとものたりないさっかくにおちいりそうになりますが、
メインの丼ぶり、その器の中でご飯を隠すように自身を誇示する鰻。


お造りの小鉢もハズレなしの鮮度。
ちなみに、お惣菜枠の小鉢はお豆腐。
鰻とのバランスですと、
鰻を満喫できるバランスが良い組み合わせだと思います。

15986868220.jpeg

汁物は卵とじのスープ。
中華系な味わいと鰻の和とのコントラストを溶き卵が見事なまでに中和します。

15986868010.jpeg

そして、鰻。
親方の心意気を感じます。
稲城の四辺から垣間見えるご飯の面積が狭い。

すなわち、鰻が大きい。

700円で、小鉢や汁をセットにしてさらにこの面積のかば焼き。
国籍を探求する津もおりはありませんが、
普段なら千円越えの日もあるのですから、
本当にありがたくいただきます。

15986868450.jpeg

気が付けばそのブランクはほぼ一年。
ゆるく地道に堅実にていねいにメニュー踏破を目指します。




≪むつごろうさんにお世話になった過去≫
  1回目:チキンカツ [ 2011/10/11 ]
  2回目:銀たら塩焼き [ 2011/12/12 ]
  3回目:カキフライ [ 2011/12/22 ]
  4回目:鮭ハラス焼き[ 2012/02/10 ]
  5回目:豚焼肉 [ 2012/04/03 ]
  6回目:くじら竜田揚 [ 2012/05/04 ]
  7回目:鶏の唐揚げ [ 2012/06/24 ]
  8回目:ミックスフライ [ 2012/07/31 ]
  9回目:メヒカリ唐揚げ [ 2012/08/16 ]
 10回目:カニチャーハン [ 2012/08/28 ]
 11回目:ホッケ焼げ [ 2012/10/17 ]
 12回目:アナゴフライ [ 2012/12/23 ]
 13回目:メヌケの粕焼き [ 2013/02/06 ]
 14回目:アナゴ天丼 [ 2013/07/02 ]
 15回目:カツカレー [ 2013/11/20 ]
 16回目:うな丼 [ 2013/12/21 ]
 17回目:吉次唐揚げ [ 2014/1/27 ]
 18回目:メンチ+目玉焼き [ 2014/4/13 ]
 19回目:ハゼ天丼 [ 2014/6/24 ]
 20回目:煮アナゴ [ 2014/12/17 ]
 21回目:イワシステーキ [ 2015/4/19 ]
 22回目:エビフライ [ 2015/10/18 ]
 23回目:メンチカツ [ 2015/12/17 ]
 24回目:カツオ刺し [ 2016/7/2 ]
 25回目:メカジキのステーキ [ 2017/1/22 ]
 26回目:カツオ刺し [ 2017/8/30 ]
 27回目:えびカツ [ 2017/11/12 ]
 28回目:生タラフライ [ 2018/2/12 ]
 29回目:かじきステーキ [ 2018/8/11 ]
 30回目:焼き魚ミックス [ 2018/12/6 ]
 31回目:ハモフライ [ 2019/8/17 ]
 32回目:サーモンハラス焼き [ 2019/11/4 ]



おでんのさんによる踏破状況≫

チキンカツ(2011/11/09)
くじらの竜田あげ(2012/04/12)
まぐろ丼(2012/05/21)
うな丼(2012/07/18)
くじらステーキ(2014/08/25)
赤うお焼き(2015/01/21)
カツカレー(2015/03/2)
生タラフライ(2016/02/13)
あなご丼(2016/08/25)
関連記事
スポンサーサイト




[ 2020/08/30 18:08 ] B級グルメ | TB(0) | CM(2)

うなぎ~!

ウナギなのにこの価格って凄いよね!
オイラの時は刺身が付いていませんでしたよ、ユルリと食べていきましょう~(#^.^#)
[ 2020/09/02 18:08 ] [ 編集 ]

Re: おでんのさん

うな丼が700円とは本当にありがたいですし、
嬉しいし幸せですし、元気になれますw

刺身をつけていただいたのは
親方からのサービスなのでしょうか?
拙ブログの活動が認められたのだと
勝手に信じておくことにします。

励みになるコメントいつもありがとうございます!!
[ 2020/09/05 07:26 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://bqlife.blog4.fc2.com/tb.php/1391-8df0e7b9