
人呼んで北の聖地へ向かう途中、
以前から気になる看板を見かけており、
「昔ながらの中華そば」のフレーズに導かれ初訪問。
岩出山の道の駅の道路向かいにある、菅原食堂さん。
店内はいたってシンプルな構成の昔ながらの食堂風。
中華そばとチャーシューメン、そしてそれぞれの大盛りだけ
というメニューもまた昔ながらのシンプルさ。
開店直後の訪問でしたが、ワタクシの後にも
お客さんがちょこちょこ続きます。
ほどなく着丼。
具材はチャーシュー、ナルト、ネギ、メンマという
シンプルな昔ながらのラインナップ。

ナルトは嬉しいのですが、チャーシューは透き通るようなカット方法。
スープも麺も懐かしさを感じさせる仕事ぶりです。
一方では、国道からちょっと入った場所にあるお店の立地は
隠れ家的風情もあって悪くはないと思います。
丼ぶりにはチャーハンがあればなあ
という欲が出てくるような控えめな部分も感じます。
あくまで個人の感想です。広告ではありません。
次はあるのか…
- 関連記事
-
スポンサーサイト