fc2ブログ






かつ丼@大崎市鬼首 食事処おふみ

pray4j.jpg

この日は呼んで北の聖地のそのまた北の地獄へ。

地獄からの帰り道、うわさに聞く看板のない食堂を発見。
迷わず車は駐車場に。

山あいの街道の絶メシ店、食事処おふみさん。

看板もなければ暖簾もかけられておりません。
見つけられた幸運に興奮します。


20210703131311474.jpg

13時過ぎの入店でしたので、
お昼のピークは過ぎたのか?ワタクシ一人。

接客はお母さん、厨房はお父さん、
ご夫婦で切り盛りされているようです。

注文を済ませ、入れていただいたばかりのお茶をいただき、
一息つきながら、食卓の調味料たちに目を移しますと
そのラインナップから期待が無性に高まります。


20210703131442c80.jpg

かつ丼をオーダー。
半熟よりはやや固めに仕上げられた仕事。
味噌汁に、小鉢が2品。

202107031314284bd.jpg


かつ丼はダシが甘辛く、好き嫌いが分かれそうですが、
山の仕事をする人たちや、
峠を越えるドライバーさんたちにとっては、活力になる加減だと思うのです。

味噌汁はワカメと豆腐、シンプルですが
インスタントでは表現できない易しさが染み出しています。

かつは注文を受けてから仕事を始める様で
待ち時間を長く感じる人もいるかもしれませんが、
厨房から漏れてくる音や香りから
丼ぶりの中身を想像しながら待つ楽しさは格別です。

それだけに柔らかさとダシの重なり方に感激するしかありません。

2021070313133171a.jpg


小鉢の片方は「ワラビのピリ辛漬け」のような逸品。
これも山の恵みとお母さんの優しさを感じます。

202107031313563b5.jpg


これだけのラインナップの内容で800円というありがたさ。
山の値段は1.5倍くらい高いと聞きますが、
逆に大丈夫なのかと心配してしまします。


20210703131409910.jpg

後から何名かの常連さんがいらして、
メニューにない注文をされていました。

中華めんをゆでて冷やして、冷たいそばつゆを小鉢に別盛り、
えび天漬けて下さい→中華天ざる?

なめこそば とか
もうメニューになくてもお客様のカスタマイズに柔軟に対応する
仕事ぶり。
繁盛店にはできないユーティリティー!
ワタクシは基本メニューを制覇してから
そのステップを上がるべきだと考えつつお店を出ました。

わざわざ食べるためだけに2時間近くかけて
そこに向かう価値のあるお店です!

関連記事
スポンサーサイト




[ 2021/07/03 18:32 ] B級グルメ | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://bqlife.blog4.fc2.com/tb.php/1458-9cbbdfcb