fc2ブログ






岩手県水沢・北上・奥州方面にてデビュー

pray4j.jpg

某絶飯ドラマの影響を受けて憧れていた車中泊の旅。
遂に敢行。装備はノーマル。

まずは秋田経由で湯田方面へ。

16654889270.jpeg

新聞記事で砂防ダムがライトアップされているニュースを知りました。
もともと予定にはなかったのですが、
岩手行きの日程が決まっていたので、計画に組み入れて見ました。

16654889500.jpeg

周辺道路が通行止めになっていたこともあり、
たどり着くまで遭難しそうになるも、終了時刻前に到着。

やはり想定通りにアベックやカップルだらけの中、
ぼっちおっさんは空気に負けず癒されたのでした。


16654889670.jpeg

その後は道の駅へ移動。
当初考えていた予定地が余りにも寂しすぎたため、
予定を変更したことや道路事情もあり夜10時過ぎの開宴。

冷凍していたスモーク笹かま、はらこ飯、焼鳥缶
持参した茹で野菜、生どら焼きといったラインナップ。

当地の銘品ではなく、自宅の食材の循環使用。
購入したものも出発時に自宅近くのスーパーの赤札品。

お飲物を含めても千円でお釣りが来ます。
このあたりも予定通り。
楽しみは後に取っておきたいのと、気張らず、
ローリングストックの機会とも考えていたのです。

車内装備も最低限度。
プライバシー対策はフロントにサンバイザーの目隠しのみ。
周囲の状況からこれだけで充分です。

就寝環境もまた最低限度。
ヘッドレストを外して助手席を倒します。
フルフラットとはなりませんが、
マットや厚めのタオルなんかで段差を減らし、
不快知らずで眠ることができました。

外したヘッドレストはサンバイザーの固定に活用できました。
寝具はタオルケットと毛布のみ。
季節的にこれからはそうは行かないでしょう。

シュラフ、電気毛布が欲しくなります。
となるとポータブル電源が欲しくなります…

16654889910.jpeg

道の駅のトイレは24時間利用できましたし、
きれいで清潔でしたので安心できました。

で、翌朝は和光展望台へ。
日の出を眺めながらの朝食。

途中のコンビニで買った、カップ麺とおにぎり。
初の車中泊を祝しお赤飯のおにぎりにします。
500円でお釣りが来る肩肘張らない普段着スタイル。

熱源はカセットコンロを持参。
荷物にはなりますが、車中泊専用ではなく、
家庭との兼用、災害時との兼用。
この辺を基本にモロモロ揃えて行こうと思います。

朝陽を受けながらですので
ドリップコーヒーも一層美味しく感じられます。

16654890190.jpeg


その後は、当地の地理に詳しいアニキ兄さんからの情報に従い、
朝風呂。なんと早朝から外来入浴が可能とのこと。
ワンコインも嬉しいのですが、トロミのあるお湯が印象的でした。

16654890420.jpeg

入浴後湯冷まししてれば膝にはトンボ。

16654890700.jpeg

こんな秋を感じながら…

16654891090.jpeg

花巻へ移動し、エギリス海岸で時間潰し。

16654891350.jpeg

16654891580.jpeg


関連記事
スポンサーサイト




[ 2022/10/17 18:32 ] 車中泊 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://bqlife.blog4.fc2.com/tb.php/1579-f8d4930d