
東日本大震災の余震が続いています。
昨日21日の夕方5時過ぎ、
今日22日の未明1時半ころ、
仙台市では震度3を記録しました。
果たして余震なのか
あるいは別のタイプの大地震の前兆なのか
マグニチュード8クラスの地震が起きる確率は
低くないと言います。
そんな不安を静め
少しでも安心感を得るために
防災グッズを買ってきました。

消臭加工された飲料水用ポリタンク
アウトドア用のウォータージャグ
アウトドア用のカレー
アルファ米(ドライカレー&エビピラフ)
懐中電灯
七輪用の焼き網と使い切りタイプの焼きそばプレート
断水が長期間になる時には、
給水を受けるための容器が必要であり、
それを使用するためには、
コックのついたジャグが重宝することを知りました。
アルファ米は和食系の味に加えたバリエーションが必要であり、
洋風の味付けは、震災時のあっさり目の味付けに
変化を加え、食欲増進にもなる気がします。
我が家には七輪が常備してあるので、
それを活用して冷凍庫内のお肉や
野菜を調理するためのツールも確保しました。
こんな心配が無用になればよいのですが…
あとは、カセットボンベとビカビカと明るいランタン、
車用のインバーターを探したいと考えています。
- 関連記事
-
スポンサーサイト