
海援隊★DX 同門対決
ディック東郷、MEN’Sテイオー、
中島半蔵 VS (
レフェリー:
テッド田辺)
TAKAみちのく、
船木勝一、
獅龍平成9年(1997年)3月20日、
みちのくプロレス@仙台市秋保体育館、
今のカミさんに連れられて、
ワタクシがプロレスを生まれて初めて生で観戦した日であり、
猪木やタイガーマスクらの昭和プロレス黄金期以来
プロレスの世界にカムバックするきっかけとなった
みちのくプロレスにおける、6人タッグマッチ。
その中心で、明るく楽しく激しいプロレスをリードしていたのが、
「大将」ことディック東郷選手でした。
ほのぼのとした笑いの要素を持つ
みちのくプロレスに激しさをもちこんだ、
ディック東郷選手が間もなく引退します。
41歳、プロレスラーとしては脂の乗り切った時期、
現役を退くのは早すぎます。
思い出の選手たちとの対戦で
引退の10カウントに近づいていますが
やはり注目は、KAIENTAI-DOJO
6月18日、東京・後楽園ホール大会、
海援隊★DX 対 みちプロ正規軍 ディック東郷 ザ・グレート・サスケ MEN’Sテイオー
スペル・デルフィン カズ・ハヤシ VS
新崎人生 TAKAみちのく グラン浜田
FUNAKI ヨネ原人の10人タッグマッチでしょう。
リング上だけでなく、アリーナ中で繰り広げられる
スピードとジャパーニーズ ルチャ・リブレの
どこ見ていいかわからないけど、どこを見てても楽しめる、
これぞ、みちのくプロレスと言える
最高峰の試合が展開されるでしょう。
出場する選手、レフェリーたちも
ディック東郷選手の
ファイナルロードを盛り上げようと
過去の軋轢を忘れて、意気込んでいる様子が感じられるだけに
非常に楽しみです。
レフェリーは松井幸則さんに裁いてもらいたい気もします。
リングサイドには立会人として、
テッド田辺レフェリー、俱乱・浪花、星川尚浩選手がいて、
三沢選手は来てくれるのか?
リングアナは
篠塚誠一郎、さんで決まりでしょう!!
入場時のセコンドには、瀬野優、北海珍年、菅本がいて、
モンキーマジックがいて、
ライガー、邪道外道、金本、タイガーマスク、大谷、石井、
アパッチェ、スーパーボーイ、カレーマン、マッチョバンプ、
ビーフ・ウェリントン、藤田ミノル、土方、折原…
ある意味スーパーJカップや覆面ワールドリーグ戦以上に
東郷選手にゆかりあるジュニアのレスラーたちが集う一日になると思うと、
会場に行かないといけない気がしてきます。
かなり、マニアックなネタになってしまいました。
ちんぷんかんぷんな方お許し下さい。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
こんにちは(^^)
僕が高校生の頃、中島体育センターに見に行きましたよ、みちのくプロレス(^^)
大好きでした。
もちろん、「SATO」のマスクの頃から(笑)
許されるなら、ビジャノ選手やドスカラス選手、薬師寺選手、、、、そしてやっぱりテッドさんにさばいてもらって、週プロのカメラマン石川さんに撮影してもらいたかったです。
時代と言うのは流れているものですね。
10人タッグマッチ、すんごく感慨深いです。
ぽちっと応援(^^)
局地的なネタだったにもかかわらず、
コメントありがとうございます。
「SATO」のマスクまでごご存知だとは、さすがです。
さらには、ビジャノ選手やドスカラス選手、薬師寺選手…
あひる課長さんの引出しの多さには驚きです。
テッドさんが裁いて、
週プロのカメラマン石川さんがせわしく撮影する姿も
みちプロの名物でしたね…
石川カメラマンと東郷選手は誕生日も同じだった気が…
ぽちっと応援、いつもありがとうございます。
コメントの投稿