
仕事のついでに、昼食は塩釜市の尾島町の北側にある、
仙台屋さんで中華そばを食べました。
周辺の商業施設も含め、このあたりでは
3月11日に発生した大津波の被害を受けましたが、
仙台屋さんのように、
お店の営業を再開しているところもありました。
塩釜市にありながら
なぜ「仙台屋」なのかはわかりませんが、
あっさりしたスープと細めの縮れ麺が特徴である、
「塩釜ラーメン」からはやや亜種的に変化をつけたと思われる
やや濃いめのスープが印象的でした。

やわらかいチャーシューが2枚あり、お得感を与えてくれます。
ナルトが載っているのはワタクシ的にはストライクでした。
※強いて言えば、斜めの輪切りではなく、直角輪切りは
ケチられた気がして納得できない部分もあるのです。
固めの煮卵(もしくは柔らかめのゆで卵でしょうか?)は
豪華さをワンランク引き上げてくれています。
モロに津波を受けた地域で頑張っているお店で
美味しいラーメンを食べることができて、
今日も元気をもらえた気がします。
- 関連記事
-
スポンサーサイト