fc2ブログ






東松島市(奥松島)、大浜の災害復興を願って


pray4j.jpg

今朝は4時起きで東松島市へ行ってきました。
毎年海水浴を楽しんでいる、大浜海水浴場のゴミ拾いをするためです。


海水浴場と、そこを管理している地域の津波による被災状況を
考えると、今年は海水浴客の受け入れが困難なことは明らかです。
再開が来年になるのか、2年後になるのか、
あるいは、もっと時間が必要になるのかはわかりません。

しかし、ワタクシの作業が
その時期を早めることに貢献できるのであれば、
今後も積極的に浜辺の清掃を行いたいと思います。

大浜の砂浜には、ゴミがあちこちに散らばっていました。
今回は、ビンカン、ペットボトル、プラ製品、その他の可燃ゴミを中心に
分別しながら作業を行いました。

事前の、情報収集の中で、
この大浜海水浴場を清掃している方のサイトによれば、
重機によるごみやガレキの撤去作業が行われているようで、
ごみやガレキは、思ったほど多くはありませんでした。

ゴミの運搬にはソリが便利だとのことなので、
ムスメの愛車を拝借しました。

ゴミがたくさん入った袋を運んだり、
流木を運んだりするのも便利です。
今後も重宝したいと思います。




今日は、様々なケースを想定して、
道具もたくさん持参したのですが、
逆に段取りも良くなかった様な気がします。

作業も思ったほど進みませんでしたが、
今日の反省を踏まえ、次回は効率的に作業を進めようと思います。

ゴミ袋、熊手、軍手、そり、飲料・手洗い兼用の水入りタンク、
タオル、着替え、これだけあれば大丈夫そうです。




出勤前に頑張ったご褒美は
塩釜市の橘食堂で日替わり朝定食。
今日は、とんかつとミツバのお浸しでした。
この後の仕事もがんばれそうです。



関連記事
スポンサーサイト




[ 2011/07/09 08:03 ] 東日本大震災 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://bqlife.blog4.fc2.com/tb.php/258-0b073027