fc2ブログ






日本各地で頑張っている人がいます。

あひる課長さん

某テレビ局では、岩手県だけでなく
震災により被害を受けた地域を冒とくするような
テロップを流し、大きな問題になっています。

岩手の皆さんだけでなく、
放射能汚染と風評被害に苦しんでいる地域全体に対し
テレビ局らしい方法で謝罪の表明をしてほしいものです。

一方、日本各地で災害から以前の生活を取り戻そうと
頑張っている人もいるし、
その人たちをサポートしている方々はもっとたくさんいます。

災害には、東日本大震災によるものでなく、
豪雨や台風による水害も含まれます。

その中のお一人が
「ゆたかの目」の管理者である、
新潟のゆたかさん
です。

ゆたかさんは
原発の影響で新潟県の上越市ユートピア頚城希望館に
避難されている南相馬市の皆さんのサポートをされたり、
その様子を伝えておられます。
また、先般の豪雨では甚大な被害を受けたことも伝えられています。

ワタクシ自身、宮城県内の沿岸部の被害に直接的に接してきたので、
どうしても当地の復興に目を向け、
当地の復興支援を願いながら、
できることをしてきたつもりです。

今、日本各地で苦しんでいる人が各地に散らばって増えているような気がします。
一方では、日本各地でそれを助けようと頑張っている人もたくさんいます。
直接的にサポートしている方もいれば、
間接的に、側面的な支援に徹している方もいます。

無関心ではなく、被災地域への関心を持つこと。
そこがあるかないかが、大切なんだと思います。
関心を持ってもらうために、
正しい情報を発信することも必要だと思います。

B級なブログですが、ワタクシなりに
押し付けにならないよう、誰か一人だけでも役に立つような
ことを伝えていきたいと思います。

むしろ、コトバも大切ですが、
「オレに今できることをやるよ!!やってやる!!」
(スラムダンク 桜木花道言)
という気持ちが大切だと思うのです。

テロップ屋さんは、何かを勘違いされていたのでしょう。




関連記事
スポンサーサイト




[ 2011/08/10 18:29 ] 東日本大震災 | TB(0) | CM(2)

こんにちは。

こんにちは。

お心遣い感謝いたします。

一日も早く、宮城が復興されることをお祈りしています。
[ 2011/08/10 19:13 ] [ 編集 ]

Re: ゆたかさん

はじめまして、コメントありがとうございます。
あひる課長さん経由でお知り合いになることができ、
光栄に思います。

震災から5か月経ち、カラダだったり、キモチだったり
いろんな部分のバランスが被災地の人たちは皆崩れていると思います。

好きなことしたり、バカやったり、
気分転換なければ、ワタクシ自身は
もっとダメになって行くような気がします。

お互い無理せず、頑張りすぎず、
できる範囲でがんばりましょう!!
[ 2011/08/12 07:33 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://bqlife.blog4.fc2.com/tb.php/284-d2563410