
宮城県の北部にある
吹上温泉に行ってきました。
ここの露天風呂は滝壺に温泉が流れ込んでおり、
滝壺そのものが露天風呂になっているという、
自然派でダイナミックな温泉として知られています。
ちなみにフジテレビの名作ドラマ「北の国から」でも
吹上温泉が登場しますが、
あちらは北海道
こちらは宮城、栗駒山系と
全くつながりがないことも力説したいと思います。
さて、この峯雲閣の露天風呂、
悲しい事に今日は露天風呂には入浴はできなかったのです。
平日で日帰り入浴のお客さんが少ないことをみこしたのか、
源泉と本来滝壺に流れる沢の水の調整を
行っていなかったらしいのです。
露天風呂は熱湯状態、
日帰り入浴はできませんと宿主さんに言われたのですが、
「せっかく来たので内風呂だけでもけっこうですから」
とお願いし
「露天風呂はみるだけでいいです」
と頼み込み願いをかなえてもらいました
お利口そうに内風呂に入りながらも
見学だけのフリをしつつ、
内湯から自由に行き来できる
滝壺の天然混浴大露天風呂に向かいます。
熱湯を警戒しながらも、足先をつけてみました。
って冷たいではありませんか!
昨日までの雨と日帰り入浴の見込みを読み違えたのか、
ボイラの加減に
逆の意味で失敗しただけのような気がします。
こんなんなら宿主さんにこう言ってお願いすれば良かったよ
スーパージョッキーのダチョウ倶楽部の弟子なんで、
どんなに熱い風呂でも大丈夫です、
露天にも入らせて下さいって
とは言っても見ただけでも浸かった時の
気持ち良さが伝わってくる風呂でした。
次こそはお願いします。
峯雲閣さん
- 関連記事
-
スポンサーサイト