fc2ブログ






練習試合を観戦

あひる課長さん

どアェイからの帰宅後、休養日に充てようと思っていましたが、
ムスメの所属するミニバスチームの練習試合が入ったとのことで、
応援?見学に行ってまいりました。

全員そろうと、15名を越えるチームなので、
ムスメは当然ベンチ外。

しかし、メンバー約3分の一が通う学校でインフルエンザが大流行し、
チームの方針もあり、その学校の選手全員が不参加。
ムスメもその一員になっている「チビッ子軍団」にも出場の可能性が。
更には、引退した6年戦も助っ人として試合に出場しました。

大幅に戦力がダウンした中ですので、
勝敗という結果については論ずる必要はないでしょう。

プレス守備に対するボール運び、
リバウンド、と言ったところがレギュラー選手たちの課題でしょうか。
メンバーがかけた中でしたので、逆の効果もありました。
上級生は「私がやらなければ」という意識は強くなってきたし、
普段はやらない子が一生懸命ボール運びを頑張っていました。

4年生も「私も何かしなくちゃ」という自覚が
時折プレーに出てきたように思います。
あとは、それが続けられるか。
レギュラーが戻ってきても、それを脅かすくらい
お互いが切磋琢磨できればチームも強くなっていく気がします。

チーム全体としては、もっともっと声を出しての
コミュニケーションが必要なようです。

自分がノーマークだったら、声でボールをもらう。
リバウンドを取った見方からのパスアウトの声。
ナイスプレイやナイスシュートへの声。

そんなワタクシ、うるさいおっさん状態で声援を送りました。
男子チームで勝手に気にかけている下級生が、
味方のドライブにスクリーンでルートを作り、
自らも「声でボールを呼び込んで」シュートを決めてくれました。
彼自身も長い時間コートに立てたので充実していたと思います。
彼のプレーに元気をもらった1日です。

ちなみに、わがムスメは10人ルールへの対応要員として1Qのみの出場。
コーチからは攻守ともに役割を与えられたようで、
まぁ、ポンコツなりにボールのないところでは
それらしい動きはしていたと親ばかなりに勝手に評価。

なんだかんだで、試合に出るのは嬉しそうですが、
まだまだコートを行ったり来たり。

まずは、楽しそうにやってくれれば何よりです。
関連記事
スポンサーサイト




[ 2012/02/20 23:23 ] プレ・ミニバス | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://bqlife.blog4.fc2.com/tb.php/420-f8ce8654