
以前お手伝いしてきた、復興支援の物産展が
4月にも以下の通り開催されます。
ワタクシがお世話になっている、
宮城県東松島市からも前回同様、出展が決定したそうです。
■日 時:4月14日(土)、15(日)両日とも11:00~18:00頃
(前後の可能性あり)■会 場:東京都中央区銀座5-2-1 TSビル1F
(外堀通り沿いでの屋台出展になります)
とってもおいしい
「のり工房 矢本」さんの海苔の他、
前回、前々回以上にパワーアップした名産品のラインナップ、
2日間限定のイベントになるはずです。
噂ですが
東松島から銀座に乗り込むスタッフの人数は過去最多。
更には東松島の伝統文化の一つ、獅子舞の披露が決定!!
東京でも、楽しみながらできる支援。
買って、食べて、聞いて、知って拡げる支援があります。
ぜひとも足を運んでいただきたいと思います。
東松島の復興にかける熱いパワーを感じてください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
こんにちは(^^
お、またまた銀座でイベントですね♪
14と15日ですか(^^
今度は海苔以外のものを買ってみようかな?と思いつつ、、、。
また紹介させていただきますね♪
毎回ご配慮とご協力ありがとうございます。
ワタクシのオススメは全部です!!
と言いたいところですが、
絞りに絞って、商品2点、伝統文化1つ、2人の人物に注目です。
■マルヤさんのイカの塩辛
ばあちゃんが手作りしたような優しい味をご賞味ください。
■おしゃねご
仮設住宅で暮らす女性たちが、サークル活動の一環として
作っている「猫」型のクリップです。
売り上げは、次の作品づくりの材料費など活動費になります。
■「獅子舞」演舞
地元の保存会の皆さんが、復興の一翼を担い上京します。
ワタクシも見たことはないのですが、相当の評判です。必見!!
■トモケーさん
ワタクシの師匠である母子コンビです。
特に娘さんの呼び込みは、天使のささやきとも称されています。
多くの方を虜にする『東松島の招き猫』?
との呼び声もあるとかないとか…
無理なく楽しめる範囲で「遊びに行って」下さい。
いつもありがとうございます。
コメントの投稿