fc2ブログ






宮城県東松島市の小中学校の図書購入費は年間2万円なのです。

あひる課長さん

月2万円ではなく、年間2万円って、どういうことなんでしょうか…
以下『学校図書室支援プロジェクト』さんより全文転載します。


今年度の東松島市の学校の図書購入費は、
たった【2万円】です。


被災地だからですか?予算がないからですか?
もうただただ唖然としました。


震災前から年々削られる学校の図書購入費。
図書とのふれあいが子供たちの成長に、
いかに大事なものか、各学校も図書館も協力して推進する反面、
図書購入費は年々削減。

子供たちの教育環境を考えない街に、市に、県に、国に、未来は無い。
目先の復興も大事である。
漁業・農業・他産業の復興も大事である。
だがそこで暮らす人を育てずに真の復興といえるのか、
子供たちの夢や希望を育てなければ、
その環境を整えてあげなければ、
根を張って生きていく子供
たちの為にも、未来の東松島市の為にも。

もう新年度はスタートしています。
みなさんの手で東松島市の子供たちの未来へご協力を是非お願い致します。

東松島市には約14校の小中学校があります。
学校ごとに購入すべき図書、購入したい図書は様々ですので、
現物ではなく図書券や支援金という形での支援を進めたいと思います。


『学校図書室支援プロジェクト』 図書券・図書カード・支援金のお願いです。

■図書券・図書カード■
送り先 
〒981-0503 
宮城県東松島市矢本字上河戸12-1
教育を考える親たちの会
代表 川村 隆弘 宛
『学校図書室支援プロジェクト』と明記してください。

■支援金振込口座の案内■
ゆうちょ銀行以外の他金融機関からの振込の場合
【銀行名】 ゆうちょ銀行
【支店名】 八一八 (ハチイチハチ)
普通預金 口座番号 0523657 
名義:キョウイクヲカンガエルオヤタチノカイ  (教育を考える親たちの会)

ゆうちょ銀行からの振込の場合
ゆうちょ銀行 口座:18110-5236571
名義:キョウイクヲカンガエルオヤタチノカイ  (教育を考える親たちの会)

振り込み後、DMにてご連絡いただけると大変助かります。

kyouiku311@gmail.com 教育を考える親たちの会

件名には、『学校図書室支援プロジェクト』と記載してください。



【教育を考える親たちの会】

東日本大震災で津波被害に遭われた宮城県東松島市と石巻市、女川町等の
学校を主に支援してまいりました。

各学校と協力の上、被災した子供たちが早く平常の授業が受けられるように、
支援活動をさせて頂いています。

震災直後から各小中学校、幼稚園・保育所等への支援を続けながら、
東松島市のおはなしのはなたばさんや
石巻市の絵本とおはなしの会さん達と連携しながら、
いろいろな辞典や絵本等の支援も行ってきて今も続いています。

これらも全国の皆様からお預かりした図書券や図書カードで支援させて頂いております。
また支援金のお願いも今回で2度目になります。

1度目は昨年の夏の保育所へのカーテン支援でした。
水害に遭いなんとか修復した施設で、
カーテンもなく活動やお昼寝をしていた子供たちへ、皆様のご協力により、
永く使える立派なカーテンを設置させて頂くことができました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。

そしてずっとこの活動を支え続けてくれている、
横浜の猫の手さんや全国の音楽ほほえみ基金さんにもお礼を申し上げたい
と思います。ほんとうに心より感謝いたします。



【教育を考える親たちの会】

所在地
〒981-0503 
宮城県東松島市矢本字上河戸12-1
代表 川村 隆弘

Mail: kyouiku311@gmail.com


関連記事
スポンサーサイト




[ 2012/05/15 21:24 ] A面のヤボ用 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://bqlife.blog4.fc2.com/tb.php/470-23c8acff