
チーム東松島の銀座の物産展に参加した際にご一緒した
O姉さんがFBで紹介していた、
キャベツの酢漬けを作ってみました。
彼女のレシピには塩コショウ、砂糖、酢、キャラウェイシードなど
材料は紹介されていましたが、詳しい分量は示されていませんでした。
レシピも自分で工夫しなければならない部分もあり、
「あまり冒険をしない分量」で作ったために
やや薄めの味わいになってしまいましたが、
次への土台となるザワークラウトになりました。

ザワークラウトにはやはりウインナーが似合うのです。
そして、ビールは欠かせない飲物であります。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
こんにちは(^^
おー!ザワークラウトまで作っちゃいましたか!
すごいですね〜(^^
僕はお酢とコンソメで煮込んだ「なんちゃってザワークラウト」、作った事ありますけど、、、、大変ですよね。
時間かかるし、未だにキャラウェイシードがよくわかっていないですし(笑
ちなみに昨日は、マルヤ食品さんの塩辛でガンガン酒飲んでしまいました(笑
ある意味、恐ろしい塩辛ですよ、、、、(^^
ぽちっと応援♪
楽しい一日になりますように(^^
ワタクシの作品も「なんちゃってザワークラウト」なんです。
本物は発酵させて酸味を出す裸身ですが、
ワタクシの作風も思いっきり酢を使ってます。
が、次回はもう少しおいsぢクできそうな気がします。
> ちなみに昨日は、マルヤ食品さんの塩辛でガンガン酒飲んでしまいました(笑
(^^
その話、次回の銀座で東松島の方々にお話してください。
あひる課長さんも東松島ファミリーに仲間入りケッテーしますよ、きっと!!
コメントの投稿