
ワタクシがたびたび参加させていただいております、
宮城県沿岸地域で活動する復興支援団体では、
クレーン船を購入し、海中の瓦礫撤去と
行方不明者の捜索活動を行うために
資金の協力、あるいはその情報の拡散のお願いを
各方面に働きかけてまいりました。
拙ブログにおきましても、その重要性に共感し、
皆様にできる範囲での協力をお願いしてまいりました。
また、皆さまからは賛同や励ましのコメント、
或いはご自身でのブログでの拡散など
ブログという世界ではありますが、
真摯にリアルなご支援を頂いたこと、心から感謝申し上げます。
おかげさまで、本日午前、現在の活動地である
宮城県の南三陸町沿岸の小さな港まで
船舶の回送が滞りなく終わったとの情報が入ってまいりました!
しかも、早速海中からの瓦礫の引き上げ作業を始めたとの報告も。
かなりの機動性で、行方不明者の一日でも早い発見、
手がかい離となるような持ち物の回収につながることを願います。
東京からの回送は12月22日に始まり、
数か所での停泊と現地での他の作業の優先度合いを調整しながら
行なわれたと聞いています。
噂では時速10キロ以下での航行、
夜間は安全の為に航海を見合わせていたそうです。
ワタクシは船舶免許はありませんし、
ジュヨウとキョウキュウとか難しいこととかも分かりませんが、
しょうーもないブログのの中でも「できること」を
できる範囲で協力して行こうと思います。
とにかく、
震災はまだ終わっていないのです。
3.11を忘れないでください。
復興どころか、復旧も道半ばなのです。たまにでいいので、そんなことを想い出していただければ
ワタクシも皆さんの想いをエネルギーに変えて現地で頑張ることが出来るのです。また、ご自身のブログで情報の拡散にご協力を頂きました
あひる課長さん、
うたたねさん、
キムチ親爺さん、
若手のベテランさん、
には心から感謝申し上げます。
(お名前の無い方ありましたら、ご遠慮なく申し出ください)さらには、当該記事をご覧になり
それぞれのお立場からご支援や見守りいただいた皆様、
誠にありがとうございました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト