
最近ハマりだした海岸でのシーグラス集め
(正式にはビーチコーミングと言うそうです)中に
密漁者と勘違いされ地元の宮○県警と和○山県警の
おまわりさんに職務質問されたB級です。
先日も南三陸方面で
DSP災害プロジェクトさんの活動に
参加してまいりました。
私の中では、限られた時間の中でしか参加できませんので
□□の活動だから、行く・行かないの判断はできません。
参加できる活動も
チームや団体の判断に従うのみです。
現地の方との調整の中で、
チームの決めた活動をすることしかできませんので、
あくまでも受身的な立場なのかもしれません。
その中で、住民の方に避難を呼びかけるために
マイクに向かいながら自らの命をささげた方のお宅が
活動場所になったとしても、それは一つの偶然なのだと思います。
ただ、そういう配慮をして下さった
団体の皆さんに感謝です。
ワタクシのような者に活動の場を提供して下さったご家族の皆様にも感謝です。
このような機会は光栄です。
そして、こんな巡り合わせは、
あくまでも何万とある支援が必要な場所のうちの一カ所にすぎません。
何万分の一がたまたまその日だったのであり、
後しばらくその他の場所での活動になったとしても
それが当り前なのだと思うのです。
活動自体もハードでしたし、胸が熱くなる思いで
現地を後にすることができました。ありがとうございます。

そんなわけで解散後は、帰宅ルートからちょっと遠回りして
追分温泉さんに立ち寄ります。
山の中の一軒家で、趣のある建物は悪くありません。
日帰り入浴は300円、入浴時間も朝10時から午後7時までと
利用しやすいシステムです。

露天風呂こそありませんが、
床、天井、浴槽に木材をふんだんに使った浴室は
結構ハードだった疲れを癒してくれます。
お湯は無色透明で匂いもありませんが
細胞にまで染み込んでくるような優しいお湯です。
貸切ではありませんでしたので、写真は…

お風呂の後はウィ~!!
風呂の本題より前フリが長くなって申し訳ありません。
- 関連記事
-
スポンサーサイト