
仙台市の牛タン焼の古豪、
一隆さんへ行ってきました。
こちらのおかみさんは名古屋ご出身ということで、
名古屋の名物を仙台流の味付けで提供しているということでも
知られています。
ほんでもって、牛舌焼きとその名物を半分ずつ
楽しむことができるミックス定食を頂きます。
では、プロレスの実況風にご覧ください。
青コーナーより、名古屋名物、味噌カツ選手の入場です。

続きまして、
赤コーナー、牛舌焼選手の入場です。

試合に先立ちまして国歌斉唱を行います。
皆様、ご脱帽の上、ご起立願います。
(カメラは会場全体を映し出します)

レフェリーはマカロニサラダ。
アンパイアはしゃきしゃきのレタス。

コミッショナーはテールスープ。
さすが威厳のある風格を保っています。

旨くないわけがありません。
ところで、こちらの親方は、仙台の牛舌焼界の始祖である
佐野さんという方の一番弟子だったそうです。
本来であれば、あの「太助」さんの
ののれん分け第一号の名誉を飾るはずだったそうです。
しかし、親方には夢もありました。
名古屋出身の奥さんの作る、味噌カツも楽しんでもらう店を作りたい。
その夢をかなえるためには、牛舌焼き一本で勝負する
「太助」ブランドをあきらめなければならなかったそうです。
夢を選択した親方、小さいながらも自分の城を構え
永らく多くのお客様に愛されています。
愛されているのは親方の出す料理だけでなく
お人柄もあることを確信します。
「狭くてごめんね~」を連呼する親方。
それ以上に美味しいですから!!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
味噌カツと牛タンの組合わせは、まるで猪木vsホーガンのIWGP戦を彷彿させる様なインパクトですね♪
実は仙台への出張を画策してるんですが、なかなか話が前に進みません(>_<)
猪木vsホーガン!?
ワタクシにとっては時代も対戦カードも
ストライクなコメントありがとうございます。
仙台への巡業ですか!
その節はぜひお会いできたらうれしいですね。
ワタクシの知っているお店のほとんどは
人をもてなすようなお店ではないので(>_<)
「ぐるなび」でいい店?探しておきますね。
コメントの投稿