
大崎市岩出山の名店、いろはさんへ初訪問。
駄菓子菓子、不慣れな場所ゆえ、アウェイの洗礼を受けてきました。
まずは、お店の場所で一苦労。
奥まった場所にあるため、到着までの「遠征」でエネルギーを消費します。
何とか到着し、ちょっと奥まった場所にあるお店の入り口から良さげな席へ
向かおうとすると、接客を担当する女将さんらしき方から
「席決まってるから、ちょっと待って」と
今度は「会場の指定」を受けます。
順番に相席を指定され、
順番に注文を訊かれ、
順番にラーメンをは運ばれ、
順番に食べ終わらないのが一目でわかるシステムの様でもあります。
着席して、席に座ればテーブルにメヌー票がありません。
店内を見回そうとしたときには、
「何にします?」と早くも注文を訊かれてしまいました(>_<)
ワタクシの先に注文される方が「トクセー」とおっしゃっていたので
釣られるように「トクセー」とお願いします。
落ち着いて店内を再度見回すと、
ワタクシの背面の壁にメニューを書いた木札が張ってありました。
らあめん、特製、とその大盛りだけのメニューだそうです。
おっと、お水もセルフサービスなんですね。
「カツ丼」を注文されてる方もいたようです。
通ですね、常連ですね~
ワタクシのアウェイ感は止まりません。
ほどなく、特製らあめんが届きます。
豚肉を唐揚げにした風のトッピングの
いわゆるパーコー麺スタイルのようです。

麺はストレートで、スープは色彩の割にはあっさりしていて
アツアツのスープも悪くありません。
しかし、この日は10月とはいえ気温25度越えの蒸し暑さ。
美味しい感はあるのですが、
暑さに弱いワタクシには、環境的な要因が大きく影響します。
それに向かいの方と、右隣の方が食べているらあめん、
チャーシューが豚ではなく、鶏のようです。
パーコーよりも、鶏チャーシューの方がおいしく見えます。
今回でアウェイの洗礼は見切りました。
また、お邪魔します!!
不定という店休日にあたりませんように。
- 関連記事
-
スポンサーサイト