fc2ブログ






秋田の名湯、黒湯温泉

あひる課長さん

乳頭温泉で締めればいいものを、
せっかくだからとさらに山を登ります。

こんな風景を眺めたりしながら向かいます。
PA300985.jpg

PA300989.jpg

ついたのは、こちら
思ったほどタイトなルートではありませんでした。

PA300990.jpg

PA301009.jpg

黒湯温泉さんには三つのお風呂があり、
男女別のお風呂(内風呂、露天風呂)のほかに
混浴露天風呂があるそうです。
この日は雨が降っており、
宿の方からの一言「混浴の露天には屋根が付いています」
との助言もあり、混浴の露天風呂へ。

さまざまなモーソーを目論みましたが、
幸か不幸か貸し切り状態です。
ともされたランプ、
夜だったらどれほど雰囲気のあるともし火になることか…
PA300997.jpg

魂込めて、ウィー!!
PA300996.jpg


レストランの営業時間は終わっていましたが、
売店では源泉で3時間ほどゆでたという
黒いゆで卵を食べることができました。
愛情たっぷりというお塩で頂きます。

ご当地サイダーも頂きました。

PA301005.jpg PA301008.jpg PA301006.jpg



帰り道では、道の駅・雫石あねっこさんへ立ち寄ります。
ムスメが食べたい食べたいと唱えていたイワナの塩焼きがあり、
焼いたばかりのやつを迷わずゲットしてきました。

PA301019.jpg

イワナが焼けるまでの間、イワナ売りのおじさんといろいろ話し込みました。
国道を走りながらあちこちに土砂崩れの爪痕が見られました。
台風18号やその前後の豪雨による被害だそうです。

現在は、公的なスキームでの復旧が行なわれているようです。
いろいろ考える部分もありますが、
今回は、現地の経済に貢献するという形でお手伝いできたかな、
と勝手に自己満足です。



さてさて、8月からカウントを始めたPhは、こちらは3.6.
8月からの合計Ph26.31。
年内のPh合計40越えを目指しています!

関連記事
スポンサーサイト





コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://bqlife.blog4.fc2.com/tb.php/744-e99dfaae