<

気仙沼、雄勝、志津川、南三陸、石巻、
東松島、宮戸、東名、奥松島、松島、塩釜…
など主要な牡蠣の産地で営業中の牡蠣小屋。
どこのカキ小屋がおいしいか?などと、豪語しておりました。
たとえば、宮城県の牡蠣小屋に限らず
牡蠣小屋の良し悪しを判断する際の基準は幾つかあるはずです。
東北の最大都市、仙台駅から車で行ける、仙台から一番近い場所にある。
日本三景松島の観光がてら手軽にに立ち寄れる。
国道や大通り沿いにあって、アクセスしやすい。
殻の処理が面倒なので、むいてくれたりお手伝いしてもらえる。
牡蠣は苦手なのでお肉や野菜なども焼いて食べることができる。
どうせ食べるなら牡蠣だけでなく新鮮な魚介類も食べたい。
小屋って聞くとにおいや煙が気になるので、なるべくきれいな環境のところ。
生のお刺身や海の幸を堪能したい。
などなど、人それぞれ基準も異なります。
ですので、「ここが一番」というのをワタクシが勝手に決めることはできません。
宮城の牡蠣小屋、どこに行っても美味しいということで…
勘弁して下さい。
次回は、その中の一部をご紹介しましょう。
- 関連記事
-
スポンサーサイト