
昨年から
とある方がご自身のブログでグイグイ攻めている
生地から手作りするピザがどうしても作りたかったのです。
いや、正確には食べてみたかったのです。
強力粉もドライイーストも今年の正月には入手しておきました。
とある週末。
時は来た。
駄菓子菓子、ドライイーストは一袋6㌘。
強力粉に書いてある分量もドライイースト6㌘を使用する作り方です。
親子3人、とてもピザ5枚は無理ですね。
テキトーにその配分の割合で作った自作ピザ第1号。
オリーブオイルを入れるタイミングや
練った生地を発酵させる温度管理に失敗はしましたが、
何となく生地が美味しく感じられます。
トッピングの具材も、トッピングの見た目も
チーズの量も、生地へのミシン目の入れ方も全て
残念な感じですが、作りたて焼き立てのおいしさは
自己満足の味でした。

以下、強力粉300㌘の場合の注意点を備忘録代わりに記しておきます。
・砂糖、塩、ドライイーストはしっかり強力粉と混ぜ合わせるべし。
・オリーブオイルは後半ではなく、前半に生地に混ぜ込むべし。
・生地の発酵時、生地の温度を保つために湯せんを導入すべし。
・生地はCD程度の大きさで焼きやすく整形すべし。
・生地のミシン目は中心部ほどしっかり入れるべし。
・チーズは惜しまずたっぷり載せるべし。
・焼き上げは(我が家のオーブン上)230度で10分程度で様子を見るべし。
・やはりビールは欠かすべからず。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
こんばんは。「グイグイ攻めている」ヒトです。
以前は「チルドピザ」にチーズを乗せて満足しておりましたが、、
やはり粉から作ったほうが、断然、生地がうまいですよね。
自作するとなると、どうしても、
「ドライイーストの一包あたりの量」が、
一回分の生地の分量になりますね。
私は「3グラム入り」を愛用しておりますんで、
粉は120~150グラム、20センチ1枚分で作ります。
そういえば、最近攻めていません。
久しぶりにコネコネしてみようかと思います。
> 「ドライイーストの一包あたりの量」が、
> 一回分の生地の分量になりますね。
> 私は「3グラム入り」を愛用しておりますんで、
> 粉は120~150グラム、20センチ1枚分で作ります。
3㌘入りのものも打っているのですね!
ちょっと探してみます。
同じ考えをお持ちになっていたことと、
解決策を提示いただきありがとうございます!!
胸のつかえが取れたというか、
ピザという山の7合目くらいまでの霧が晴れた気がします。
いつもありがとうございます!!
コメントの投稿