fc2ブログ






【六番湯】なんぶ屋@東鳴子

あひる課長さん

呼んで、北の聖地、鳴子温泉へ向かいます。
まずは、東鳴子温泉のなんぶ屋さんへ。

無臭ですが薄墨色のやや硬めのお湯が特徴です。
内湯でほっこりした後、露天風呂に浸かって
内湯と露天のお湯の温度差を楽しみます。

moblog_c7d811d0.jpg

寝湯もあります。スノコの板が所々のツボを刺激します。

20140228 (21)

内湯は大きな窓なので、採光が最幸です。

moblog_bd989c3b.jpg moblog_319a7068.jpg

20140228 (23)

昨年8月から始めたP.h112.6(いい風呂)への道。
今回は7.4で、合計40.81(前回までで33.41)
のんびり巡礼してまいります。
関連記事
スポンサーサイト





琥珀色の良い泉質ですよね!オイラもコチラでは凄く長湯しましたよ!
実は、東鳴子も良い温泉一杯ですのね(^_^)v
[ 2014/03/03 22:36 ] [ 編集 ]

Re: おでんのさん

> 琥珀色の良い泉質ですよね!オイラもコチラでは凄く長湯しましたよ!
> 実は、東鳴子も良い温泉一杯ですのね(^_^)v

琥珀色の日もあるのですね!?
この日は黒っぽい感じでしたが、本当に長湯したいお湯でした。

東鳴子は硫黄泉が少ないようですが、
また行ってみようと思います。

オススメのお風呂そのうち紹介してくださいね!

[ 2014/03/04 15:00 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://bqlife.blog4.fc2.com/tb.php/802-fba5262d